本日、2023年11月2日、宮城県登米市にある、” 石ノ森章太郎ふるさと記念館 ” までGLA 220でドライブしてきました。
今回は、私KenU個人の日記です。
おそらく、宮城県石巻市の ” 石ノ森萬画館 MANGATTAN MUSEUM” のほうが規模も大きく有名です。
でも、そっちではなく、石ノ森章太郎ふるさと記念館(以下、「記念館」という。)のほうへ。
開館時間の9:30は快晴。
同行者は妻。
平日、木曜日の一番乗りだったので、他のお客さんはいません。
ただ、記念館紹介?の映像撮影スタッフによる館内撮影が行われていました。
受付で一般の撮影について問い合わせたところ、エントランスは可、それ以外は不可とのことでした。
展示室はこじんまりとした感じでしたが、原画が見られたり、他の漫画家さんたちが石ノ森先生に向けて描いた絵色紙などがたくさん飾られていました。
KenUが大好きだった『男組』の池上遼一先生や『ガンダム』キャラクターデザインの安彦良和先生のもあって嬉しかった。
でも、よくよく考えると、石ノ森作品のアニメとか実写のいろいろな作品は、好きでよく見てたけど、まんが自体を読んだ記憶がほとんどないんです。
着物を着た人物がでてくる時代劇風のまんがくらいでしょうか?
好きだったはずなんだけど、覚えてないんですよね。
その他の展示では、第69回特別企画展として、しげの秀一原画展が開催されていました。
バリバリ伝説、イニシャルDなどの作者です。
期間は、2023年9月2日から、2024年1月8日まで。
記念館を出て、30mほど歩くと、石ノ森先生の生家があります。
写真撮影は可です。
管理人がいらっしゃいまして、ちょっとした説明を聞かせてくれます。
屋敷を見てわかると思いますが、裕福な家庭だったそうです。
記念館と生家の間には、フランソワーズ アルヌール(サイボーグ003)が立ってます。
一応、記念館の2023年時点のインフォメーションを記載しておきます。
【開館時間】午前9時30分~午後5時 ※7月1日~8月31日までは午前9時~午後6時(入館は閉館の1時間前まで)
【休館日】毎週月曜日(※月曜日が休日の場合はその翌日)および年始年末(12/29~1/3)
【入館料】下表のとおり。通常時観覧料と特別企画展開催時観覧料があります。
※特別企画展開催については記念館ホームーページ(←リンク)から確認してください。
※団体割引料金は、20名様から
※小学生未満の方は無料
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害保健福祉手帳の交付を受けている方(介護人1名含)は、無料
【通常時観覧料】常設展示室・ビデオシアター・生家共通
区分 | 一般(大学生以上) | 中学生・高校生 | 小学生 |
個人 | 500円 | 300円 | 100円 |
団体 | 400円 | 240円 | 80円 |
【特別企画展示開催時観覧料】企画展示室・常設展示室・ビデオシアター・生家共通
区分 | 一般(大学生以上) | 中学生・高校生 | 小学生 |
個人 | 700円 | 500円 | 200円 |
団体 | 550円 | 400円 | 150円 |
今回、特別企画展が開催されていたので、妻と2人で1,400円でした。
身体障害者手帳を使えば無料だったけど、今回は使わなかったです。
以下、余談です。
KenUは、幼稚園~大学生のとき、埼玉県川口市に住んでいました。
埼玉県って、けっこう、仮面ライダーとか戦隊もののロケ現場があるんです。
小学校4年生のときにクラスメートから、「今日、秋ヶ瀬公園の先の荒川河川敷で(人造人間)キカイダーのロケやってるらしいから、授業終わったらみんなで見に行こう。」って誘われたんです。
近いからって。
で、みんなでチャリこいで行ってみたら、全然遠くて、1時間以上もかかっちゃって。
現地に着く頃にはすっかり日も暮れ、ロケも終わってて、遠くに撤収してる戦闘員がわずかに見えただけ。
帰りはチャリがパンクして、へとへとになって、家についたのが夜8時過ぎ。
で、母親にこっぴどく叱られた記憶があります。
今グーグルマップで見てみると12km以上も距離があって、子供チャリだし、近いわけないですよね(笑
小学生当時は、吉見百穴とか川口市立グリーンセンターも結構ロケに使われてましたね。
グリーンセンターは、デートコースとしてもいいところで、仮面ライダーや戦隊ものファンにおすすめします。
実家から案外近くの歩いて行ける距離の、大きなゴリラのオブジェがある公園も仮面ライダー(電王かそれ以降?)のロケで使われてたのを見ました。
さすがに、「え~こんなところで?」とは思いましたが、うちの娘は散歩しに行ったのだとか(笑。
KenUが知る当時は石森(いしもり)だったけど、いつの間にか石ノ森(いしのもり)に変わっていて、何があったかは知りませんが、想い出たくさんいただき、有難うございました。
本当は、以前バイク乗りだった時に、記念館に行きたかったんですけどね。
もう5年半前になるんですね、マンガッタンライナーと元・愛車MT-09。
