カテゴリーから新しい順を見る⇒ バイク – IKINARI LARC
☆2014年5月23日に人工肛門なって、大型自動二輪の免許を取ってライダーになろうと思ってから書いたバイクブログのリンクをまとめました。
*0
02/27/2015 ストーマでも大型自動二輪ライダーになりたいっ!
03/07/2015 頭囲によるバイクヘルメットサイズの選び方に物申す?
03/15/2015 バイクのライディング用にストーマプロテクターを自作してみた。
03/20/2015 プロテクター付きバイクジーンズPK-718とユニクロジーンズを比べてみた。
03/28/2015 大型バイクを起こすのに必要な力を計算してみた。そして理論通り楽々起こせた。
04/22/2015 elf(エルフ)ジャケットへの胸部プロテクターの入れ方
05/04/2015 いきなり大型バイク教習は第1段階の6時限まで進んだ。
05/08/2015 ニーグリップではなく”女の子”で一本橋をクリア
05/31/2015 バイク教習の検定コースはGoogleマップの航空写真で覚えよう!
10/16/2015 ストーマでも、いきなり大型自動二輪免許とりました。
*10
11/08/2015 いきなり大型バイク購入。MT-09納車されました。
11/21/2015 YAMAHAタンクバッグ シティーとNikon D5300と化女沼ツーリング
11/29/2015 大型バイクを置くのでガレージにラインテープを貼ってみた。
12/18/2015 幅狭化と後方確認性向上のためMT-09のバックミラーを交換。
12/26/2015 2015年クリスマスプレゼントはクシタニのレザーバイクジャケット!
01/04/2016 新年乗り始めMT-09で立ちごけ。ダメージはどれくらい?
01/11/2016 YAMAHAのバイクパーツが探せるカタログアプリ知ってる?
02/12/2016 エンジンスライダー、フレームスライダーは必要?不要?取り付けたらだめなの?
03/14/2016 バイクライディング用にタクティカルブーツを買ってみた。
03/21/2016 スマートフォン用バイクマウントホルダーの予防的落下防止対策
*20
03/28/2016 やっぱりMT-09を買ってよかったことが確認できた東京モーターサイクルショー2016
04/17/2016 プロテクター付きバイクジーンズWJ-737Sも買ってみた。
04/24/2016 YAMAHA MT-09に少しだけ荷物を積めるようにしてみた。
04/29/2016 お気に入りの革ジャンの擦れ剥げを自分で補修してみた。
05/07/2016 桜が咲き終わった後でも、薬莱山は宮城県の良いバイクツーリングエリアかも?
05/21/2016 バイク用スマートフォンホルダーをカメラホルダーに変換する方法
05/29/2016 桜が咲き終わった加護坊山の千本桜はバイクツーリングには向いていない。
06/11/2016 第一回 宮城県YAMAHA MTライダーズミーティング
06/13/2016 超簡単!アライのフルフェイスヘルメットにイヤホンのスピーカーを仕込む方法
07/30/2016 オランダ風車とYAMAHA MT-09
*30
08/15/2016 愛車MT-09とひまわりの丘で「バイクのある風景」
09/10/2016 宮城県のツーリングスポットと言えば、ここに行かずして・・・
09/22/2016 この安全靴は何だ!バイクシューズなのか?
09/25/2016 YAMAHA MT-09にヒガンバナ(曼殊沙華)は良く似合う
10/01/2016 秋の泉ヶ岳スキー場へMT-09でヒトツー
10/08/2016 バイク用のレインウエアにはどれくらいの耐水圧が必要か?
10/15/2016 儚げな秋桜(コスモス)につられて哀愁漂うMT-09
10/22/2016 大自二輪免許取得1年後MT-09のある宮城の風景まとめ
11/05/2016 宮城県・長沼ボート場視察ツーリング
11/06/2016 バイク乗り必見?冬でも革ジャンが着られる寒くならない裏技!!
*40
11/12/2016 冬場の山中ヒトツーはとっても不安!!
11/19/2016 MT-09に防寒ハンドルカバー装着。安全性に問題あり!!
11/20/2016 駐車場の心配いらずMT-09で行く大崎バルーンフェスティバル
11/26/2016 気温0℃の中オーバーグローブを装着して伊豆沼へGO!
12/04/2016 AK-021 ハンドルカバー vs UNG-209 オーバーグローブ
12/31/2016 2016年クリスマスプレゼントはクシタニのウインターグローブ!
01/18/2017 MT-09乗り初めで”白鳥の湖”ならぬ”白鳥の圃場(ほじょう)”へ
03/08/2017 今年も行くぞ!!東京モーターサイクルショー2017
03/19/2017 フレームスライダーって本当に滑るの?
03/26/2017 様々な人にオフで会えた東京モーターサイクルショー2017
*50
04/15/2017 バイクで行く春の佐藤農場梅園2017
04/22/2017 黎明に 桜撮らねば 今年こそ 愛車駆る俺 薬莱目指す
05/04/2017 春のいわかがみ平へバイクツーリングの下見です
05/21/2017 野生の藤の花みいつけた!田舎はいいねぇ~
05/28/2017 宮城県涌谷城跡は桜が咲く頃に走るのがよさそうです。
06/17/2017 アヤメ、燕子花、花菖蒲の見分けがつくようになった。
06/25/2017 5月の花札はアヤメじゃなくてカキツバタ(燕子花、杜若)
07/09/2017 ボタン科ボタン属シャクヤクの時期は6月上旬だったのか
07/15/2017 クシタニCBM in 道の駅 路田里はなやま
10/12/2017 ギックリ腰でもMT-09で鳴子温泉鬼首すすき野原へ
*60
11/01/2017 「花札とMT-09」は6割の達成率。今年の目標は浅はかでした。
11/26/2017 冬のバイクライディング用に白金触媒酸化反応熱応用懐炉を買ってみた。
12/02/2017 「安全靴でバイクは危険」というのは本当なの?
03/24/2018 気仙沼線とMT-09@北上川河川歴史公園
03/31/2018 仙台港ツーリングは大型トラックに要注意!!
04/07/2018 クシタニの夏用メッシュジャケットK-2321を買ってしまった。
04/21/2018 陸羽東線とMT-09@鳴子江合川河川公園
04/29/2018 東北本線@伊豆沼、東北新幹線@鳴瀬川 with MT-09
05/02/2018 MT-09のタンクバッグのベンチレーション
05/06/2018 仙石線マンガッタンライナー@奥松島 with MT-09
*70
06/02/2018 熱は冷めたけど、去年予告した芍薬撮ってきました。
06/23/2018 離陸が遠かった仙台空港臨空公園。ランディングしてくれればなぁ。
08/19/2018 仙台国際空港周辺をバイクで巡回しながら航空機を撮影してきた。
10/04/2018 石巻線@旧北上川 with MT-09
10/13/2018 ミシュラン ロード5でミヤコーバスを追う!
10/21/2018 仙山線@広瀬川 with MT-09
11/03/2018 バイクのある宮城の風景2018 乗り物編まとめ
11/04/2018 WJ-737Sの腰横プロテクタにK302Sの代用でSK-812を装着してみた。
11/18/2018 瀬峰のランウェイを歩く!
02/24/2019 MT-09の2019初火入れ日は強風だった。
*80
02/28/2019 クシタニだめ。アルパインスターズのフェイスマスクがいい。
03/03/2019 ひな祭りの今日まで営業中だった ”やくらいファミリースキー場”
04/29/2019 これで平成最後。MT-09を駆る!
05/11/2019 残雪のいわかがみ平ツーリングはGW明けが狙い目?!
05/25/2019 山に入ると山は見えない、旗坂キャンプ場と入山口。
06/14/2019 インクジェットプリンター用耐水耐光粘着ラベルシートを使ってみた。
07/06/2019 グッズがなかったKUSHITANI CBM 2019 花山
07/13/2019 今月オープンした”道の駅おおさき”にバイクMT-09でふと寄ってみた
07/20/2019 仙台大観音の写真撮りは超広角レンズがいい
07/27/2019 滑らか動きのモトフィズツーリングコンパス
*90
08/31/2019 MT-09にコンパスをかっこよく取り付けるには、これしかない。
09/22/2019 アライヘルメットにインナーイヤーイヤホン取付ける方法・その2
10/23/2019 エンジンのかかりが悪くなったから、バッテリー充電器を試してみた。
11/30/2019 2019年クリスマスプレゼントはK-2697ダウンライクミッドレイヤージャケット
03/07/2020 やっと2020初乗りMT-09
03/13/2020 ウィキペディアにない川渡温泉の白糸の滝
04/26/2020 バイクMT-09に電圧計VST-706を付けたらかっこいい?!
08/13/2020 バイクに乗らなくても、ときどきエンジンを始動しよう!
08/22/2020 暑い夏は未明ツーリングがいい
09/21/2020 鍋越峠に設置された、村井嘉浩 宮城県知事による揮毫(きごう)の記念碑とは
*100
11/13/2020 全集中 ハイオクの呼吸 零玖の型 なかやまだいら 無限列車編
05/13/2021 バイクブログ完結・MT-09売却
05/21/2023 結露してガソリンタンクに水が溜まることなんてあるの? 水抜き剤が不要なわけ