トイレの換気扇が動かないとき、ブロワーで埃を吹き飛ばしてみると?!

投稿日:


思えば28年間、トイレの換気扇は何度か掃除機で吸ったことがある程度で、ほとんどメンテナンスをしていません。
かなり埃がたまっていることは分かっていました。


古いものなので、Panasonic(パナソニック)ではなくNational(ナショナル)です。


ちょうど、我が家には、洗車後の水滴飛ばし、猫トイレ水洗後の水飛ばしに使っているブロワーがあるので、トイレファン内の埃をエアーで吹き飛ばすことを思いつきました。


まずは、ブロワーを一番弱い設定1にして、換気扇のファンにエアーを吹き付け。
なお、換気扇のスイッチは切っておきました。

すると、大量のほこりの塊がトイレ内に勢いよく逆流!!
たぶん、主なほこり元は、トイレットペーパーの紙粉だと思います。
便器の手洗いタンク内にほこりが入らないように、最初にカバーをかけておく必要がありましたね。


サーキュレーターも最強で運転して、ほこりを窓の外に飛ばします。


その後、ブロワーの一番強い設定3でエアーを吹き付けてみました。

すると、とんでもないことに。
ほこりのトイレ内の逆流だけでなく、屋外排気ダクトからは、おびただしい量のほこりの塊が吹き出し、外に舞い散ってるじゃないですかっ!!(笑

そこで一句。

秋風と 積もったほこりが 猛吹雪


もうやるっきゃない!!

ほこりが散らなくなるまでエアーを吹きかけ続け、ファンはすっかり綺麗になりました。


そして、スイッチ オ~ン!!

” ブーン ” というかすかな音を立てながら、ファンは快調に回り始めました。

めでたし、めでたし、で一句。

風を吹き 息吹き返す 秋便所


今回の記事は、トイレの換気扇が壊れたときには、このようにしましょうといった趣旨のものではありません。
試しにやってみたらこうなりましたという実例紹介であって、推奨するものでも、保証するものでもないことにご注意ください。

それにしても、かなりの年月が経過しているので、いずれ換気扇を交換しないといけないかも知れませんね。

余談ですが、私、俳句はよくわかりません。
かなり昔に、NHK俳句のテキストを購入して、番組を1年弱見ていたことがある程度です。
俳人・夏井いつき氏が出演する、MBS・TBS系バラエティ番組「プレバト!!」の俳句コーナーが面白いですよね。

HiKOKI(ハイコーキ) 14.4V 18V 兼用 充電式 ブロワ
← Amazonで見てみる

いよいよ本体がだめになったら、↓ これを買ったらいいのかな?

Panasonic (パナソニック) パイプファン 排気形 (フィルター付) FY-08PFL9D
← Amazonで見てみる

コメントを残す