おへそ部分の面板を切り取るといいストーマ装具・イーキンドット ワンピース

投稿日:

以前、「eakin dot ツーピース ストーマ装具はユニーク」という記事を ” Part1 ” ” Part2 ” に分けて書きました。
今回、ワンピース装具のイーキンdot® ドレナブル フラットという製品サンプルをいただいたので、レビューします。

まず前置きから・・・

2016年の2月に「一品系ストーマ装具のダンサックからホリスターへの乗換えを検討」という記事を書いて以来、短期使用するためのワンピース装具を探し続けています。
英国から輸入(←YouTubeチャンネルリンク)したりもしましたが、結局術後最初に使っていたダンサック ノバ1 ホールドアップを、面板にカスタマイズ&フレキシフィット加工して使用しています。
しかし、いくつかの不満点があり、いまだにもっと良いワンピース装具がないか探し続けています。


さて、本題です。
今回、フリーカットの窓付き(不透明)と透明のサンプルをいただきました。
形状をよく見ると、シンメトリーではなく左右非対称です。
右側にストーマがある人向けでしょうか?

パウチ部分の作りは、イーキンドット ツーピースと同じです。
窓付きパウチは、マジックテープで便排出口をさらに内側に折り込むことができます。
透明パウチにもマジックテープが欲しいです。

便排出口は、つまみが取り付けられていて、口を広げやすくなっています。
ただし、口幅が狭く、プラスチックプレートが2段構造になっていないので、便はやや出しにくいです。

消臭ガス抜きフィルター用のシールが付属しています。
入浴前に貼りますが、常時シールを貼っておいて真空化やパンケーキングを防ぐのに使用してもよいです。

面板はやや大き目ですが、フレキシフィット加工により腹部のふくらみにもフィットします。
また、面板外周防水用フィルムドレッシング製品(カテリープラスカーブ、ムーバルなど)が使用可能です。

イーキンドットの面板外面は極薄のポリエチレンフォーム(PEF)になっているのが特徴の一つです。

一般的な装具の面板では、外面にウレタンフィルムが使用されていますが、ウレタンフィルムも皮膚保護剤も伸びやすい一方で縮む能力がないため、使用中に面板と皮膚に深い折じわができて違和感を生じます。
イーキンドットの場合、伸びすぎることのないPEFの伸縮性と面板周囲皮膚の伸縮性が相補的に機能し、面板と皮膚に深い折じわができにくいので、装着感が良好です。


さて、私KenUがイーキンドットを使用すると、面板がおへそに被さる部分があり、そこに浮きが生じます。
そのため、入浴時にフィルムドレッシング製品を貼っても、おへその部分は防水できず、ハイドロコロイドが溶出してきます。

そこで、面板を切り取って使って見ることにしました。

バッチリです。 フィルムドレッシング製品で防水もできました。

イーキンドット ドレナブル フラットは、装着目安 3日~5日 で、10枚入り6,100円。
ダンサック ノバ1 フォールドアップは、装着目安 1日~3日 で、10枚入り5,300円。
ノバ1用に作ったパウチカバーもそのまま使えるので、イーキンドットに乗り換えてもよさそうです。


以下、余談です。
イーキンドットにストーマサイズカッターガイドが付属していますが、ストーマシールの切取りテンプレートに利用しました。

ホリスター アダプト スリムを3等分して使っているので、120°の角度で切取りやすいように。

3件のコメント 追加

  1. レモンパパ より:

    こんばんはです。eakinのこのパウチは面白いですね。一度使ってみる価値があるかもです。日常は同じeakinのイレオコンベックスを使っています。イレオストミーなので排泄物は水分が多いので。KenUさんのインプレッションは非常に参考になります。寒い日が続きますがご自愛ください。

    1. KenU より:

      レモンパパさんコメントありがとう御座います。自分はコロストミーなので、イレオストミーの実情が分からず、イレオストミー向けの情報提供ができないことがもどかしいと感じております。

      1. レモンパパ より:

        KenUさん。コメントありがとうございます。永久=コロストミーの方が多いのが実態ですし、私の様なイレオストミーで永久と言うのは珍しいかもしれませんね。でも、KenUさんの記事はとても参考になりますので必ず拝見しています。引き続きよろしくお願い致します。

コメントを残す