国内通話かけ放題目当てで楽天モバイルに契約・Rakuten Miniは2ndスマホに最適

投稿日:

楽天モバイルの ” Rakuten UN-LIMIT V申し込みでRakuten Mini 1円 ” キャンペーン、月額料金一年無料、そして、国内通話かけ放題ということで、申し込んでみました。

以前、” 終活の一環で携帯料金を削減・ソフトバンクiPhone7をワイモバイルに乗り換え ” という記事を書きました。
私KenUのワイモバイルプランの無料通話は、1回10分以内です。
しかし、気にしてタイマーを作動しながら通話してみると、10分は思ったより短いということに気付かされました。

そんなときに、楽天モバイルのキャンペーンのお知らせ。
Rakuten Linkアプリを使えば「国内通話かけ放題」。
通話専用のセカンドスマホとして、Rakuten Miniを購入してみることにしました。

なお、乗換えではないので、MNPせず新規番号取得になります。

Rakuten UN-LIMIT Vは、4月1日に新料金プランのVIに自動アップグレードされるとのこと。
自動アップグレード後も「1年無料」は引継ぎで、その後はデータ1GBまで0円/月(タダ)。

楽天には申し訳ありませんが、今後Rakuten Linkでの無料通話、データ通信も1GB以下でしか使わないかも知れません。

 楽天HPリンク ⇒ Rakuten UN-LIMIT VI(料金プラン)

とはいえ、定年退職したら必要なネットワーク環境が変化するかもしれないので、様子見といったところです。


さて、そのRakuten Miniですが・・・

iPhone7と比べて、それはそれは小さいこと。

iPhone4sよりも、小さいです。

画面には最初から保護フィルムが貼ってあるので、剥がさなければ別売りのフィルムを買う必要はないと思いました。
実は保護フィルムをAmazonで買っちゃってましたけど、張り替えないことにします。

本体のロック解除は指紋認証ではなく、顔認証。
寝顔では認証されないので、就寝中に認証される危険のある指紋認証よりもセキュリティは高いです。
ちなみにKenUはS.D.水泳選手のようなやましいことは一切ないので、iPhoneのパスコードを妻に教えています。
見たければどうぞご自由に見てください、という感じです。
でも、Rakuten Miniの購入で、やましいことが可能になりました(笑
冗談です。


それから、KenUは自宅PC用に台数無制限のMcAfee(マカフィー)に契約しているので、Rakuten Miniも無料で保護しました。
楽天モバイルが提供しているマカフィー® モバイル セキュリティ Android版は月額300円ですから、かなりの節約になります。

以上、楽天ミニを持っていても何ら損はないと思います。
自宅から外部と通話してみましたが、音声品質は問題なかったです。
ただし注意点として、Googleアドレス帳を通じて電話すると有料通話になって、思いがけない料金を請求されることがあるそうなので、通話無料の楽天Linkアプリを起動してから番号プッシュして通話するのが安心かと思います。
現に、KenUはiPhoneで番号を確認して、Rakuten Miniに番号プッシュして通話しています。

まあ、いずれはiPhoneを解約して、楽天ミニだけにするかも知れません。


[2022年5月]
1年3か月後、楽天はゼロ円終了を発表!
通話エリアも狭くなり、所有している意味がなくなったので解約しました。

コメントを残す