☆
昨年に続いて第44回東京モーターサイクルショーに行ってきました。
今回は、妻はお留守番でKenU一人だったこともあり、気ままに24日、25日の2日間も行ってしまいました。
初日(3/24)チケット
障がい者割引の無料チケットだから表示が「非売品」なのかな?
主催者の方々には、無料にしてくださって本当に感謝申し上げます。
*
今回は、会場でときさんを見かけたり、そして、その晩にはネットで知り合った人物といわゆるオフ会なるものを実現させてもらったり、充実の2日間でした。
以上!(笑
*
それだけでは何なので、以下に、撮ってきた写真をペタペタと貼って、さらっとコメントを付け加えて終わりたいと思います。
*
初日始めはプレス(報道)公開で、一般公開は13:00からだったので、その都合でKenUは1Fではなく、今回拡大されたブースがある4Fから入場することにしました。
そしたら、いきなりですよ、一番見たかったものがすぐに目の前に飛び込んできました。
株式会社ワイズギアさんの新型MT-09のオーセンティック。
KenUはMT-09を所有していますが、この09はところどころデザイン変更した2017年モデル。
写真で見る限りは、デザイン的にイマイチと思っていたのですが・・・
いやいや、実物見たらカッコいいです。
買い替えたいくらい(笑
そして、隣接するヤマハ発動機販売さんのブースで発見!
KenUは大学生の頃に、清里でリゾートバイトをしていた経験があります。
関東近郊のMTオーナーさんは、参加されてみてはいかがでしょうか。
*
今回のKenU的お気に入りNo.1 !!
DUCATI Supersport
昨年BMWのS1000RRは乗りこなせそうにないと書きましたが、このバイクは足つきもまあまあ良くて、なんとか乗れそうな感じでした。
でも、どのスーパーバイクにも言えることですが、シート硬いよねっ!
*
そして、今回は展示のレース用マシンにも注視してみました。
どこを見ていたかというと、スライダーです。
前回書いたフレームスライダーに関する補足の記事に写真を貼り付けたいと思います。
*
クシタニさんのブースでは、壁にずらっとレーシングスーツが・・・
販売用の革ジャケットの展示物を見学していた女性が「小さっ」とつぶやいていました。
恐らくですが、肩幅・胴幅に対して丈が短い(短ランぽい)ことを言っているのだとピンときました。
僕もクシタニのジャケットを持っていますが、確かに・・・。
*
ハーレーダビッドソン
トライアンフのタイムスペシャルコンパニオン撮影会
TRIUMPHのストリートトリプルもまあまあ足つきがよかった。
*
今回のKenU的お気に入りNo.2 !!
スズキGSX250R
各メーカーから250ccクラスはいろいろと販売されていますが、これは試乗してみたいと思いました。
*
無限チームのマン島TT参戦電動バイク「神電六(しんでんろく)」公開ステージ。
”このモーターサイクルショーが世界初公開になる”ことを強調していました。
レース結果が楽しみです。
*
プロレーサーでモータージャーナリストの丸山浩さん。
※肖像権上の公開許可を確認していないのでぼかしました。
恐らくバイク番組の収録・撮影をされていて、何かとKenUが回る先々で出くわしました。
*
ブレーキパッドのベスラさんのブースでは・・・

タイムスペシャルの終了間際で空いていて、せっかくなので、ときひろみさんとツーショット撮影。
※肖像権上の公開許可を確認していないのでぼかしました。
ときさんは、「美肌、可愛い、ふんわり」という感じでした。
*
その晩は、KenU出身の埼玉県、馴染みのある土地南浦和でオフ会です。
ダイニングBAR程々にて
ただいま日本国内ポイントトップのピュアグライダーのパイロットさん。
初対面です。
関係は?というと、ストーマ繋がり(笑
〇〇さん、お付き合いいただきありがとうございました。
美味しくお酒をいただきました。
*
2日目(3/25)チケット
ステージ見学が主な目的です。
*
「バイクで旅をしよう!」観光PRステージ
小鹿野町を走ると、ドイツに似ているんだそうです。
長瀞(ながとろ)は、小学校の遠足で行った記憶があるけど、おがのは行ってないかも。
*
警視庁クイーンスターズと楽しく学ぶ交通安全のステージ
昨年と違う内容として、「交通KYT(危険予知トレーニング)」が加わっていました。
交通状況の写真を見ながら、どんな危険が潜んでいるかを考える訓練です。
そして、25日は、ときひろみさんがスペシャルゲスト。
さすがバイクタレントさんといった感じの的確なトークと、交通事故問題では(わざと?)外す空気の読み具合といい、とても良かったですし、好感度アップです。
普通のタレントさんにはコメントできないであろう、「胸プロテクターで命が救われても、脊椎を損傷するとバイクに乗れなくなってしまうので、脊椎プロテクターも胸プロテクターに加えて装着するとよいですね(※下注)」という内容のときさんならではのコメントに関心しました。※注)セリフはそのままではないです。そんな感じの内容ということでご理解ください。
*
以上、KenUが普段いかに歩いていないかも、あらためて認識させられた東京モーターサイクルショーでした。
宮城県の自宅に帰宅して爆睡(笑
☆
************** 関連記事 **************
やっぱりMT-09を買ってよかったことが確認できた東京モーターサイクルショー2016
***********************************