☆
さて、2016年になったばかりで「新年乗り始めMT-09で立ちごけ。ダメージはどれくらい?」という記事を書きました。
いろいろな部品が破損したときに、その程度によっては交換しようかどうか迷いますよね?
そんなときに便利なのが、ヤマハのPARTS CATALOGUE(パーツカタログ)アプリです。
簡単にパーツを検索できて、価格だけでなく在庫の有無もわかります。
ということで、アプリの使い方を簡単に紹介したいと思います。
(みなさん、すでにご存じかもしれませんが・・・)
※以下の画像は、クリックすると別タブで拡大表示されます。
*
まずは、アップストアからアプリを検索してダウンロードします。

*



*
アプリを起動すると、こんな画面 ↓ が開きます。



*
では、KenUのバイクを検索してみます。
モデル名称は、ABS付きなのでMT-09A。
排気量は、850cc。
2015年に購入しましたが、カラーリングは2014年のものなので、モデル年度は2014を選択。



*
ディープオレンジメタリックを選択。



*
こうしてモデルを選択すると、すぐにパーツ画面が開きます。
ここで、バイクをマイモデルに登録しておきましょう。



*



*



*
いよいよ、部品検索です。
立ちごけして、バーエンドが傷ついたので、探してみます。
ありました、33番のステアリングハンドル&ケーブルのところです。



*
絵目次をクリックすると、部品選択画面が開きます。



*
ストレッチ(2 本の指で画面をタッチし、指を互いに遠ざける操作)でズームしてみることも可能です。
バーエンドは4番。



*
リストタブを開いて、4番を探して見てみます。
部品番号と部品名称がわかります。
バーエンドではなく、エンドグリップというのですね。
2個セットです。



*
では、これを選択して、選択部品一覧に追加します。



*



*
選択部品一覧タブを開いて確認します。



*
次に、在庫・価格を表示してみます。
在庫ありです。
価格も以外に安い。



*
せっかくなので、選択部品一覧を保存しておきます。



*
MENUボタンをタップすれば・・・



*
マイモデルも保存部品一覧もみることができます。
*
以上、こんな感じのアプリです。
使えそう?
いいえ、使わないで済むのが、一番幸せですよね(笑
☆
************** 関連記事 **************
幅狭化と後方確認性向上のためMT-09のバックミラーを交換。
***********************************