BMW純正ウインドーウォッシャー液の成分知ってる?色々入ってるね。

投稿日:

前回「メルセデス純正ウインドーウォッシャー液の成分知ってる?意外なものが入ってます。」という記事を書いたので、参考までにBMW純正ウォッシャーの成分も調べてみました。
すると、想像もしなかった成分が・・・。


SDS(安全データシート:safety data sheet)から成分を調べようと思いましたが、BMWは品番がたくさんあって、BMW Windscreen Washer with Antifreeze 83125A1A166のSDSが見つけられませんでした。‎


ですが、パーツNo.83122181281 ~ 83122181289のSDSはヒットしました。
中身が同じもので品番コードを変更しているのかもしれないし、同じもので製造者リファレンスナンバーとOEMパーツナンバーを変えているので、同じ成分のものかどうかは分かりません。


SDS 3項の「組成・成分情報」では、” エタノール65%以上、70%未満 ” とだけ記載されています。
レギュレーション(EC)No 1907/2006 – 化学物質の登録、評価、認可および制限(REACH) に従っていて、その規則には「リスクなし(例:水、砂糖。附属書IV)、自然界で発生する未変性の非危険物質(鉱石、植物油など)および意図しない反応の副産物(附属書V)は、登録および評価が免除されます。」との記載があります。
なので、BMWのウインドーウォッシャー液の成分がエタノールだけということではありません。

Chemical nameConcentration %CAS No.
ethanol>=65 ~ <7064-17-5

BMW純正ウォッシャー83125A1A166は、レギュレーション(EC)No.648/2004-洗剤に従って成分が開示されています。
組成比率の記載はありません。
英語の成分名だけ記載がありましたが、KenUが下表に日本語名と推定できる添加の目的を追記しました。

成分名日本語名目的(推定含む)
ALCOHOLアルコール凍結防止
AQUA希釈溶媒
GLYCOLグリコール不凍液
Alcohols, C12-14, ethoxylated, sulfates, sodium saltsα-スルホ-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン)のアルキル(C=12~14)エーテルのナトリウム塩陰イオン性界面活性剤
MEKメチルエチルケトン有機溶媒
ISOPROPYL ALCOHOLイソプロパノール(2-プロパノール)アルコール変性
PARFUMパルファン香水
CITRIC ACIDクエン酸pH調整剤
TETRASODIUM IMINODISUCCINATEイミノジコハク酸4Naキレート剤
Cyclohexanol, 2-(1,1-dimethylethyl)-, 1-acetate, (1R,2R)-rel-rel‐(1R,2R)‐2‐tert‐ブチルシクロヘキサノール
ISOAMYL ACETATE酢酸イソアミル香気成分
3-HEXENOL3-ヘキサノール
(2E)-2-(Phenylmethylidene)octanal日本語名なし
BHTジブチルヒドロキシトルエン酸化防止剤
DENATONIUM BENZOATE安息香酸デナトニウム誤飲防止
COLORANT着色剤着色
L-MENTHANONEメントン香料

いろいろ入ってますね。
BMW純正ウォッシャー液にはメルセデス・ベンツ冬用および夏用の純正ウォッシャー液に配合されているのと同じ有機溶剤や界面活性剤も入っています。

それから、パルファン、酢酸イソアミル、メントンなどで香りづけされているようです。
メルセデスの場合、ウインドーウォッシャー液を噴射すると、車内に若干のアルコールのにおいを感じますが、きっとBMWでは車内にいい香りが漂うんでしょうね。

ちなみに、BMW純正ウォッシャーの主剤はエタノールですが、変性しているので、Alkoholsteuergesetz / § 27 Steuerbefreiungen(ドイツ・アルコール税法/§27免税)により酒税はかかっていませんし、日本のアルコール事業法により輸入時の酒税も課されません。



余談ですが、VOLVO純正のWindscreen washer fluid, concentratedの成分は、メルセデスと同じです。
AUDI、VWの純正ウォッシャー液は、調べていません。

コメントを残す