このブログの筆者KenUは、ワードプレス(WordPress.com)で記事を書いています。
これまで、収益が得られるWordAdsという広告プログラムを利用していましたが、Google Adsense広告掲載に乗り換えることが出来ました。
そこで、これまでGoogle Adsenseを設定できずにモヤモヤしていたユーザーに向けて、概要を説明します。

2つのワードプレス
まず、知っておきたいのが、ワードプレスには「.org(ドットオーグ)」と「.com(ドットコム)」の2種類ある、ということ。
WordPress.com(以下、「.com」という。)は、一般的なブログサービスと同様に、登録するだけですぐにブログを始められるサービスです。
無料プランとグレードが異なる複数の有料プランがあり、それぞれに機能制限の違いがあります。
そして、上位の有料プランでないとGoogleアドセンス(以下「アドセンス」という。)を導入することができません。
一方、WordPress.org(以下、「.org」という。)は、自分でレンタルサーバーを契約して、そこにWordPress というブログシステムを自分でインストールして、サイト構築する必要があります。
サーバー料金がかかり手続きが面倒ですが、無料プラグインが自由に使えるので、アドセンスを簡単に導入することができます。
WordAds広告プログラム
KenUは、2017年に無料プランから有料パーソナルプラン(月額500円)にアップグレードし、さらに、2018年にはプレミアムプラン(月額900円)にアップグレードしました。
有料プランには、無料プランにない、いろいろなメリットがあります。
そして、プレミアム以上のプランならWordAdsを導入できます。
アドセンス設定可能なプラン
アドセンスを設定できるようにするには、プラグインのインストールができるビジネスプラン(月額2,900円)以上にアップグレードが必要です。
しかし、アドセンスを導入したからといってプラン料金を回収できるかどうかは、わかりません。
あとから述べますが、じつは、既に廃止されたProプラン(月額1,850円)というのがありました。
.orgサイトをゼロから構築するより、安上がりかもしれません。
さて、.comプランのアップグレードを考える前に、アドセンスの審査に受からなければ話になりません。
まずは、審査だけはパスしておきましょう。
アップグレードの実行はそれからでも遅くありません。
ちなみに、このサイトは、最初の審査で拒絶されました。
それは、プレミアムプランのWordAdsを解除してから審査を受けなかったことが原因です。
カスタマーサポート
アドセンスの審査にパスしてから広告を表示するには、headers.phpの<head> と </head> の間にAdSense コードの追加が必要です。
また、 ルートドメインにads.txtをアップロードすることが推奨されます。
ですが、KenUは、どのようにすればソースがいじれるのか全く分かりません。
そこで、.com有料プランのメリットの一つ、専門スタッフによる優先サポートの出番です。
アドセンスを追加するにはプラグインが必要で、それには、ビジネスプランまたは新しいProプランへのアップグレードが必要とのことでした。
KenUは、Proプランへのアップグレードを依頼し、サポート側でセットアップを実行してもらいました。(※7/17に実施後、7/29時点ではProプランが廃止されたことを知りました。)
プラグインのインストール
プラグインがインストールできるようになりさえすれば、アドセンスの設定は楽勝です。
AdSense コードの追加は、WPCode – Insert Headers, Footers, and Code Snippetsというプラグインをインストールし、headerにコピペするだけ(→リンク)。
ルートドメインへのads.txtのアップロードは、Ads.txt Managerというプラグインをインストールし、ads.txtの内容をコピペするだけ。
あっという間にアドセンスの導入完了です。
なお、Adsenseコードの追加は、Site Kit by Googleというプラグインでも簡単にできるようです。
それから、グーグルアドセンスのサイトでログインして、広告掲載の自動化の設定を行います。
ダウングレード可能
もし、ビジネスプランにアップグレードして満足できなかった場合には、サポートを通じてプランのダウングレードが可能です。
KenUは、廃止前のタイミングでビジネスプランよりも低料金のProプランをセットアップしてもらえたことはラッキーだったかも知れません。
ビジネスプランの料金はそこそこしますが、アドセンスを設定したいのであれば、試してみるのも一案かと思います。
アップグレードは有意義
KenUは、その他、Microsoft Bing Webmaster Toolsに関連するIndexNow、画像を最適化して表示速度を向上させるSmushといったプラグインもインストールしました。
それぞれのプラグインの詳しい使い方は、ネット検索すると.org用に説明しているサイトがたくさん見つかりますが、.orgも.comも同じプラグインなので全く問題ありません。
.comでプラグインが使えるプランへの乗り換えは、有意義ではないかと思います。