以前、ねこちゃんのおしっこ粗相対策で、ソファー座面にひのきのすのこを置いたことを書きました。(リンク→「猫がソファーでおしっこをする問題、最後の対策!桧すのこをカスタムオーダー」)今回、さらにソファーの活用の幅を広げるた…
月: 2022年6月
ねこ専用エレベータ?!ボタンをデザインして3DCGにしてみた。
以前、「取・切・開・閉のUIピクトグラムが分かりにくくて、私よく間違えますっ!」と言う記事を書き、エレベーターの開閉ボタンをデザインしました。今回、もしも猫専用エレベーターがあったら?ボタンをデザインして3DCGにしてみ…
猫がソファーでおしっこをする問題、最後の対策!桧すのこをカスタムオーダー
2022年の今年から、猫ちゃんと暮らすことになった私KenU。以来、ソファー座面での雄猫あお君の排尿問題を抱えてきました。これまでの対策失敗から導いた結論から、今回は、すのこを敷くという暴挙に出ることに。はたして効果はい…
取・切・開・閉のUIピクトグラムが分かりにくくて、私よく間違えますっ!
何日か前に、娘から「うちの電話の取り方が分からない」と言われました。それをきっかけに、ユーザーインターフェース(以下「UI」という。)に関する議論に発展。そして今回、私KenUがユーモアを交えて、分かりやすいUIピクトグ…
けもの道スペーサー設置で、ねこちゃん挟まれ防止【地震対策】
2022年1月から家族の仲間入りをした2匹の猫の安全対策のため、DIYで数々の工夫・創作・作製をしてきました。今回は、猫ちゃんの通り道が地震で塞がれないように対策を講じました。 我が家のタンスの裏は、結露防止・カビ発生予…