Suica決済で25%還元マイナポイント申し込み準備

投稿日:

以前、マイナンバーカードでマイナポイントを予約する方法(←参照リンク)を記事にしました。
7月からマイナポイントの申込みができるようになるので、キャッシュレス決済サービスを一つどれにするか考えておく必要があります。
しかし、私KenUの場合、該当するマイナポイント対象決済サービスは、交通系カードのSuicaくらいしか利用経験がありません。
そこで今回は、SuicaからMy Suicaへ変更、JRE POINT登録、手軽に残高を確認する方法について記事にします。

お好きなキャッシュレス決済で使えるポイントが上限5,000円分もらえちゃう!

20,000円をキャッシュレス決済すれば上限5,000円分のポイント還元。
還元率にして25%。
これほど美味しい話しに乗らない手はありません。

マイナポイントの予約者数が予算の上限に達した場合には予約を締め切る可能性があるそうなので、マイナンバーカードを取得して早めに予約しましょう。

Suicaを記名式に変更してJRE POINT登録

登録キャッシュレス決済サービス一覧の中にSuicaが含まれています。
キャッシュレス決済サービス検索(←参照リンク)
ただし、「Suica×JRE POINT」となっており、SuicaをJRE POINT WEBサイトに登録しなければなりません。
しかし、普通のSuicaカードでJRE POINT登録することができません。

当社が発行する交通系ICカード(Suica)のうち、JRE POINT WEBサイトに登録したSuicaへのチャージについて、マイナポイントとしてJRE POINTを付与します。付与されたJRE POINTは、1ポイント1円の価値でSuicaへチャージして交通系ICカードの加盟店で利用することができます。

キャッシュレス決済サービス詳細 Suica×JRE POINTサービス概要

まずは、「My Suica(記名式)」に変更することが必要です。
変更は、Suicaエリア内にあるJR東日本の駅のみどりの窓口または多機能券売機でできます。
KenUはみどりの窓口に行くことにしました。

窓口で実習生の係員にMy Suicaに変更したい旨を告げ、その場で申込用紙にカタカナで氏名、年齢、電話番号を記入して提出すると、これまで使っていたSuicaにカタカナで氏名が記載されたMy Suicaになりました。
なお、記念SuicaはMy Suicaに変更出来ないとのことです。

あとは、JRE POINTのホームページ(jrepoint.jp)から「Suicaで新規登録」の手続きをするだけで、完了です。

Suicaが使える店はいろいろあるし、コロナ禍で電子マネーが推奨されていることもあるので、KenUの中では意識的に利用範囲が広がりそうです。
詳しくは、JR東日本Suica電子マネー「Suicaが使えるお店」のサイト(jreast.co.jp/suicamoney/shopping/)を見てください。

Suicaの残高をiPhoneで確認

Suicaの利便性を向上させようと思ったら、オンデマンドでの残高確認が望まれます。
そして、Apple Storeから ” 電子マネーICカード残高確認 ” アプリをダウンロードすれば、簡単にSuicaの残高をiPhoneで読み取ることが出来るようになります。

タリーズカードやスタバカードなど、さまざまなICカードの残高も分かります。

さらに、タイムラインでカードの利用履歴までも見ることができます。
下の画像は、「第45回東京モーターショー2017」と「レッドブル・エアレース千葉2018」のときの履歴です。

今日は、妻と買い物にいったときにSuicaで支払い、残高をいったん使いきりました。
カード残高以上の金額の買い物をして、不足分を現金で支払うだけで残高ゼロにできます。

そして、マイナポイント開始に向けて、10,000円を駅の券売機でチャージしてきました。
全国ほとんどのコンビニや、セブン銀行のATMなどでチャージができます。
詳しくは、JR東日本Suica電子マネー「チャージ(入金)方法」サイト(jreast.co.jp/suicamoney/zangaku.html)を見てください。

さぁて、あとはマイナポイント申込日を待つばかり。

コメントを残す