仙台大観音の写真撮りは超広角レンズがいい

投稿日:

今日の午前中は晴れの予報。ここぞとばかりに早朝からMT-09で出動です!!
行先は、仙台大観音。
日本経済新聞でも、「身の丈100m『吸引力』抜群」と紹介されました。

上の写真は、CASIO EXLIM EX-FR200で撮影し、付属ソフトEXILIM360Viewerで湾曲補正とトリミングをしています。
Nikon D5300 DXフォーマット18mm-300mmレンズで撮影するには、観音様が大き過ぎて近すぎるんです。
縦にして、やっとファインダーにおさまる感じ(下写真)。

もっと離れてバイクを停車して撮影できるところがあれば良いのだけど、なさそうです。
余談ですが、仙台大観音のトイレは10時オープン(開錠)でした。


久しぶりに国道457号線を走ります。
すると・・・
おまわりさ~ん!
スピード違反してませんよぉ~。

それにしても古すぎます。
今時、こんな赤色灯のパトカーなんてないですよね?
宮城県警じゃないし。
ナンバーも変(笑)

興味ある方は行ってみてください。
位置情報は 38.402015, 140.840946 、マップコード 583 236 789*14 です。
じつは、去年の乗り物テーマのときに、本物のパトとか白バイと一緒に撮りたかったんだよね。


そして、最近のKenUのバイクブログは何かと道の駅づけなので、おまけです。
道の駅三本木やまなみ」(←参照リンク)
バイク用の駐車場は見当たらなかったです。

コメントを残す