これまで、いろいろなラベルを自作していますが、どれも品質はいまひとつでした。
というのは、プリント用紙に印刷して、裏面に両面テープを貼り付けていただけですから。
今回、インクジェットプリンター専用のラベルシール用のフィルムシートを購入してラベルを作り直しました。
購入したのは、A-one(エーワン)屋外でも使えるサインラベルシール。
インクジェットプリンター用で、染料インク専用のものです。
KenUが使っているプリンターは、CanonのMP280で染料インクだから。
プリント面の上に貼り付ける透明粘着フィルム(UVカット保護カバー)が付属していて耐水性・耐光性があります。
印刷面は白色で、ツルツルで光沢があります。
プリントしてみると、黒も色濃くでてかなり綺麗で、遠目からでは自製のラベルには見えません。
3M社の製品なので品質は申し分ありません。
他にも、顔料インク専用、下地が透けないタイプ、きれいにはがせるタイプ、透明タイプなどがあります。
記事の最後にAmazonのリンクを貼っておきます。
まず、過去記事(2016年2月)「外出のときのストーマ洗浄用に清拭料をミニ泡ポンプボトルに詰替えてみた。」のラベルを作り直しました。



ボトルに水や洗剤が触れることもあるので、ラベルに耐水性があるのはうれしいです。
このミニボトルは、最近では5月の大腸内視鏡検査のときに、ストーマ装具を外してストーマと周囲皮膚を洗浄するのに使用しました。
エーワン 屋外でも使えるラベル インクジェット UV保護カバー付 光沢フィルム 染料インク用 A4 ノーカット 3セット 32002
https://amzn.to/485HTzg ←アマゾンアソシエイトリンクから見てみる
次も過去記事(2019年6月)「 なんちゃってメルセデス・ベンツレスキューハンマー 」のラベルを作り直しました。



それから、過去記事(2018年10月)「ミシュラン ロード5でミヤコーバスを追う!」 YAMAHA MT-09の車検時にミシュランタイヤに交換したこともあり、バイクに貼る用にステッカー(横幅16cm)を作ってみました。

余談ですが、上写真のオーナーマガジン「メルセデス ミー マガジン」が送られてきました。
KenUは、3年間無償のメルセデス・ケア終了後、さらに2年間の「保証プラス(有料)」に契約したので、この雑誌は、その契約終了までの5年間も送られてくることになるようです。
大腸がんの経過観察期間と同じか、長いなぁ~(笑
さて、明日6/15は雨の予報なので、今日は仕事を半日で切り上げて、MICHELINステッカーを貼ってMT-09を駆ってきました。

行先は、以前も行ったけど写真を撮っていなかった長沼ダムへ。




クラッチ・ブレーキレバーもZETA製に交換してるから、ZETAのステッカーも作ればよかったかな?