数日前から、宮城県北(けんぽく)の桜が満開で見ごろというニュースが流れていたので、今日は新車でドライブしてきました。
で、ほんとに桜が見事に満開でした。
これまで、お休みの日に100%開花に巡り合うことなどなくて、これほどベストな状態で見るのは初めてかもしれません。

あちらこちらで「桜まつり」が開催されているので、混雑を避けるために朝早く出発しました。
まず最初の目的地が、涌谷町の城山公園(涌谷城跡)。
城跡石垣沿いの道路が桜並木になっています。
2017年5月28日にバイクで来たことがあります。過去記事リンクはこちら→「宮城県涌谷城跡は桜が咲く頃に走るのがよさそうです。」






新車購入時に営業マンから「オプションのプレミアムパッケージ 405,000円がキャンペーンで半額になるから絶対に付けた方がいい」と言われたんです。
それで、屋根がパノラミックスライディングルーフになっていて、↓ こうなります。
次の目的地は、平筒沼ふれあい公園。 ここは昨年3月3日にバイクで来たことがある場所です。
そして、そのときに書いたブログでの発言どおりになりました。 過去記事リンクはこちら→「やけになってメルセデス・ベンツという選択。お金ないけど。」
時刻は7時前。桜まつり開催が10時からなので、駐車場はがらがら(笑






↓妻です。本人に無断で掲載。



そしてちょうど30年前の写真と見比べて、KenUは一人にやにやしています(笑
過去記事「 1989年当時の初代NISSAN 180SXと妻 」(←参照リンク)



沼の周囲が桜並木になっています。遊歩道を歩くと、ほんのりと桜の香りがしました。















朝食抜きで出てきてお腹が空いたので、「どこかでモーニングを食べて帰ろう」という話になり、コメダ珈琲店に寄りました。
バイクで出かけるときは、ストーマからの排便を気にしていつも朝食抜きで出て行くので、空腹には慣れているんだけどね。今日は妻がいっしょだから。
Mercedes-Benz GLA220 4MATICでドライブも悪くはないけど、でも思ったのは、YAMAHA MT-09でツーリングのほうが楽しい。


