☆
宮城県アンバサダーKenUの2018年「乗り物」テーマ写真撮影、宮城県内のJR東日本ローカル線めぐりもこれが最後になります。
※大船渡線はいろいろな意味でハードルが高いので許してください。
さて、ロケ地の選定はやっぱり川、橋梁が目当てです。
仙山線が渡る川は ” 広瀬川~♪ ” ですが、2か所あります。
か、川が写りません。
ロケ地はここです(Googleマップより)。
周囲には、他にバイクを停める適当な所がないんです。
少し移動しても、こんな具合です。
電柱が邪魔。
まあいいか(笑
*
その他には、第二広瀬川橋梁(熊ヶ根鉄橋)がありますが、バイクと並べて写す場所はありませんでした。
なので、熊ヶ根駅(無人駅)まで行って引き返しました。
そうそう、まさかの、ここにトイレはありませんでした。
なんか今日は良い写真が撮れず消化不良!!
で、お天気も良いし、まっすぐに帰宅するのも勿体ないので、オストメイトでもあるKenUのストーマブログねた作りを兼ねて更に走りました
*
宮城県内の東北自動車道(とうほくじどうしゃどう、TOHOKU EXPRESSWAY)のパーキングエリア(PA)とサービスエリア(SA)は8箇所あります。
蔵王PA-菅生PA-泉PA-鶴巣PA-三本木PA-長者原SA-志波姫PA-金成PA です。
今回、これらのうちの4箇所めぐりをしました(上記、青太字部分)。
☆
************** 関連記事 **************
***********************************