☆
2014年に病気をして手術をしてから、筋トレもしなくなり、ホエイプロテインも飲まなくなりました。
筋トレを始めた当時、プロテインの飲み方の研究をして書いたいくつかブログ記事は、グーグル検索ランク上位にあり、1日にかなりのPVがありました。
それが今や、Google検索のアルゴリズムが何度も変わった影響なのか、それらの記事はほとんど誰にも読まれることはなくなっています(笑
そんなすっかりプロテイン離れしていたKenUですが、低価格を謳い文句にしたビーレジェンド(be LEGEND)とかいうプロテインが商品化され、市場に新規参入していることを最近知ったので、調べてみました。
*
さっそく、日本を代表するプロテインメーカーの製品の比較一覧表を示します。
プロテインはAmazonで買うのが一番安いのでアマゾン価格で比較し、また、味で価格が違うので同じような系統の味の製品を比較しました。
表の一番下の行、たんぱく質1g当たりの価格を見てみると、ビーレジェンドはとくに安い訳ではなかったです。
製品中のたんぱく質含有率は、どれも似たり寄ったりで、ほとんど差はないと言ってよいでしょう。
このような比較をKenUは、過去にもやって記事にしています。
そのときから比べると、価格は全体的に下がっています。
ただし、DNSは逆に値上がりしていて、ドームさんは価格競争をする気はないように見えます。
アンダーアーマーで稼いでいるし、プロテイン市場に魅力を感じていないのかも知れません。
その点、昔からグリコ、明治、森永さんは頑張っていて、継続していろいろと味なども改良を加えられていますし、味が嫌いでないのであればこれらのメーカーのものを飲んでいれば間違いないです。
*
以上、台風が近づき8耐も中止になり、暇だったのでちょっと調べてみました。
昔書いた記事のリンクを貼っておきます。
”筋トレにいいホエイプロテンはどれ? 比較してみたっ!おすすめはコレッ!”
”プロテインはどれだけ飲んだらいい?食事からの摂取たんぱく質量とBCAAを計算!”
”SAVAS (ザバス)のホエイプロテイン製品はどれがいいの? 比較してみたっ!”
”低脂肪乳とかでホエイプロテインのいろいろな飲み方を試してみたっ!”
”ダイエットのためのソイプロテインはどれがいい? おすすめは? 比較してみたっ!”
*
ビーレジェンド ホエイプロテイン 激うまチョコ風味 1Kg
←Amazonで見てみる。
グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイプロテイン チョコレート味 1.0kg
←Amazonで見てみる。
明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g
←Amazonで見てみる。
ウイダー マッスルフィット プロテイン ココア味 (900g) 特許成分 EMR配合
←Amazonで見てみる。
DNS プロテインホエイ100 チョコレート風味 1000gh
←Amazonで見てみる。
Kentai パワーボディ100% ホエイプロテイン ミルクチョコ風味 1kg
←Amazonで見てみる。
☆