コロナ禍の影響で、私KenUはときどきテレワークを取り入れています。
実際のところ、週2日~3日間は自宅で黙々と業務に勤しんでいます。
一方、「よりテレワークを快適にする方法はないか?」そんなことも色々と考えています。
まずは、Web会議用にPC用ガジェット、BGM用にクラッシック音楽CDを購入しました。
Web会議で聴く話すが良音質
自宅にいると、Skype for Business や Microsoft Teams でWeb会議に参加することがあります。
その際に必要なものとして、普通はマイク付きのヘッドセットを思い浮かべますよね?
しかし、3極プラグを4極プラグに変換できれば既に持っているイヤホンとマイクを活用することができます。
そこで、サンワサプライ の MM-AD23 を購入しました。
Amazonで税込み送料無料1,708円。

マイクは、オリンパスのクリップ式ステレオピンマイク ME51SW。
2019年1月に、YouTube動画の屋外ロケ用に購入したものです。



イヤホンは、JVC(旧・ビクター)のイヤーフック式ヘッドホン HP-AL202。
手持ちヘッドホンのイヤーパッドがぼろぼろに傷んだので買い替えました。
地元のヤマダ電機で税込み2,178円。



このヘッドホンは音漏れしやすいですが、その反面、周囲の音が遮断されにくいという利点があります。
耳全体を被せるヘッドホンやインナーイヤーイヤホンの場合、電話が鳴ったり、話しかけられたりしても気付き難いですよね?
でも、イヤーフック式ヘッドホンなら気付くことができます。
イヤホンよりも音質はいいし、自宅でのWeb会議にもってこいです。
本当は以前使用していた2006年発売の上位機種、HP-AL302が欲しかったのに。
生産終了とのこと。
プラグコードとネックコードの自動巻き取りが可能でした。
仕方なくネックコードが巻き取れない下位機種 HP-AL202になった訳です 。
Web会議で音声通話状態を尋ねると、KenUの声は他のWeb参加者よりも澄んでいるとのこと。
マイク付きヘッドセットよりもコードが邪魔という弱点はありますが、性能的に満足しました。



テレワークのときはマスクなし、ラフな格好ができて楽ちんです。



My PC、レノボThinkPadではまだアダプタを使う用事がありません。



テレワークながら族
ところで、KenUは、テレワーク中にBOSEでFM仙台を流していたり、音楽CDをかけていることが多いです。
テレビがついていようがラジオがなっていようが平気で、集中しているときには、まわりの音は聞こえないので全く問題ありません。



とくにクラッシック音楽は、集中導入剤&ストレス緩和剤になります。
しかし、クラッシック音楽CDを数多く持っているわけではないので、買い足しました。
まず一枚目は、カール・リヒターによるJ.S.バッハ ゴルトベルク変奏曲 BWV988。
Amazonで税込み送料無料1,137円。









なぜゴルトベルク変奏曲か?
ちょうどBS12で放送されていたTVドラマ『ハンニバル2』の影響です。
映画『羊たちの沈黙』に出てくるDr.ハンニバル・レクターが主役のドラマ。
映画もTVも、レクターのテーマ曲ごとくゴルトベルク変奏曲が流れます。
ピアノ演奏のものはAmazon musicで聴けますが、チェンバロ演奏のものを聴いてみたかったことと、車のハードディスクやiPhoneにもコピーしたかったのでCDを買った訳です。
2枚目は、ボロディン弦楽四重奏団によるチャイコフスキー ロココの主題による変奏曲 OP.33。
eBayでイギリスから輸入して、本体価格$18.85CAD+送料$3.00CAD=合計$21.85CAD(¥1,720JPY)。
※CADはカナダドル、JPYは日本円






なぜロココの主題による変奏曲か?
これは、1978年公開の映画『007 リビング・デイライツ』でチェリストのカーラ・ミロヴィがラストシーンで演奏している曲。
KenUは、カーラ役のマリアム ダボ(Maryam d’Abo)が好きなんです。
昔、学生時代の友人が曲名を調べてくれて、しかも、ヨーヨー マ(Yo-Yo Ma)演奏のVHSビデオテープまで送ってくれました。
その後、ビデオからDVDの時代に変わり、視聴できなくなったのでAmazon musicでMP3を購入してiPhoneにダウンロードしています。
でも、演奏がとってもショボいんです。
それで、改めてCDを買ってみたという訳です。
ディスクがレコードのデザインになっていて懐かしく感じます。
演奏はヨーヨー マに及びませんが、オーケストラ含めて全体としては良いと思います。



ちなみに、英語のタイトルで探し直したらAmazonでもインポート販売していました。
Variations on a Rococo Theme, CD, インポート
余談
KenUはクラッシック音楽には疎くて、TVとか映画とかで知るくらいです。
購入するときの選び方は、上記のとおりミーハー。
去年、ヴィヴァルディ 春, 夏, 秋, 冬(四季)を購入したときもYouTube動画が動機。
ラトビアのローラさんによるヴィヴァルディ 夏(Summer Presto)のギターカバーが好きで、原曲も聴きたくなったという訳です。
彼女、Very Coolでしょ?
そういえば、テレワークで何よりいいのが、人工肛門の心配をしなくて良いということかも知れません。
オンデマンドでストーマパウチから便を排出したり、装具交換ができますから。
サンワサプライ 4極用ヘッドセットアダプタ MM-AD23