☆
GWは皆様いかがお過ごしでしょうか。
私KenUは、昨日バイクツーリング後の夕方に、発熱、喉の痛み、鼻水の症状がでて、どうやら風邪に罹患したようです。
そんなわけで今日は、おうちで大人しくしています。
*
さて、KenUは、全面皮膚保護材のワンピースストーマ装具を使用するとき、また、水泳するときに、ストーマ装具面板周囲に防水フィルムを貼っています。
自分で開発した簡易入浴用防水カバーを使うときにも、防水フィルムを使います。
その防水フィルムですが、正しくは、透明フィルムドレッシングといいます。
で、これがさぁ~
普通のはさみで切ると、粘着剤(のり)が刃にくっ付いちゃって、切り難くいんですよ。
角丸Rを切るときにも、切りカスが刃にくっついてイライラしますよね。
それで、買ってみたのがコレ!!
「のりがつきにくい」コクヨのハサミ、エアロフィット サクサ スーパーグルーレス刃 ウェーブ ハサ-PF260Wという商品。
合わせ買いで334円。
切断時に刃と刃が面で接しないコクヨオリジナル設計の「グルーレス刃」に粘着剤をさらに付きにくくする「フッ素コーティング」を施した「スーパーグルーレス刃」を採用しているそうです。
ちなみに、グルーレスとは何か?
glue【他動】~を接着する、【名】のり
less【形】より少ない、抑えた
という2つの単語を合わせた造語なのかな?
*
大きさは、文具用はさみよりちょっと大きい程度。
では、実際に透明フィルムドレッシング(ニトムズの優肌パーミロールライト)を切ってみます。
あー、切りやすい。のりも刃についてない。
角のアールも4枚重ねのまま結構上手に切れました。
↑これは、水泳するとき付け替えている装具、ダンサックノバ1ミニです。
*
このはさみ、いいわぁ〜
薄手のダンボール、PPバンド、クレジットカード、スーパーのレジ袋なども楽に切れます。
旧製品は古くなると持ち手のエアロフィット部分がちぎれてしまうので、改良品がでました。
コクヨ はさみ ハサミ サクサ フッ素・グルーレス刃 白 ハサ-PF280W
☆