2016年クリスマスプレゼントはクシタニのウインターグローブ!

投稿日:

昨年の自分へのクリスマスプレゼントは、革ジャケットでしたが、今年はウインターグローブです。

今回やっと、この冬の手指防寒方法が決まったので、記事にしたいと思います。

*

クシタニのウインターグローブのトップモデル、K-5567 GORE-TEX® LEATHER GLOVES (ゴアテックス®レザーグローブ)。

KUSHITANI K-5567 GORE-TEX LEATHER GLOVES

アマゾンで19,980円で購入しました。
←Amazonで見てみる。

サイズは、L 。
これまで使用していたRSタイチのウインターグローブはMサイズですが、クシタニの製品はどれも若干小さ目、というのをどこかで目にしたので・・・。正解!

そして、これを購入した理由は、
「クシタニのラインナップの中で、もっとも暖かいものとして作られています。」という動画のセリフを考慮したのと、電熱グローブが買える値段ですが、どうしても電熱に頼りたくなかったから(笑

*

*

しかし東北の冬では、さすがにこのグローブをもってしても、指先は冷えます。
外気温5℃以下では、だめですね。

*

ということで、以前購入したコミネのハンドルカバーAK-021の出番です。

←Amazonで見てみる。

この商品レビューでは、「厚手のグローブをしたままでは手が入れられない」とか、「手を入れる部分のすぼまったところ(袖口ギャザー)を切り取って使っている」などのコメントがあります。

それで、検証動画を作ってみました。

*

*

結論としてKenUは、K-5567ウインターグローブとAK-021ハンドルウォーマーとの組み合わせで、問題なく使用しています。

「あゆの里」潤いのある岸辺から臨む船形山とMT-09

「あゆの里」潤いのある岸辺から臨む薬莱山

「あゆの里」潤いのある岸辺案内図

*

さらに、ブレーキとクラッチレバーに防寒用の自作カバーを取り付け。

ホームセンターに行ってみると、スポンジ製のレバーカバーが色々と売られていましたが、分厚い、そして取り付けにくそうなものばかりだったので、シリコーンチューブを丁度良い長さに切って、切り開いてレバーにかぶせることにしました。
それだけでZETAのレバーにはよく密着してずれないし、レバーの冷たさも軽減されてGOOD!!

レバーカバー(シリコーンチューブ)

*

以上のとおり、今冬シーズンは、これで寒さを乗り切りたいと思います。

************** 関連記事 **************

2015年クリスマスプレゼントはクシタニのレザーバイクジャケット!

MT-09に防寒ハンドルカバー装着。安全性に問題あり!!

気温0℃の中オーバーグローブを装着して伊豆沼へGO!

AK-021 ハンドルカバー vs UNG-209 オーバーグローブ

いきなり大型バイク購入。MT-09納車されました。

***********************************

コメントを残す