この安全靴は何だ!バイクシューズなのか?

投稿日:

今回の記事は、バイク用にと思って買ってみたシューズの紹介です。

*

大型自動二輪の免許を取得する以前からずっと探し続けていたのですが、バイクブーツもバイクシューズもピンとくるのがありませんでした。

以前、タクティカルブーツを買ってみたものの、履いたのは結局2~3度だけ。
幅が狭かったり、色々と不満点があったので・・・

最近は、再び教習所時代から履いていた半長靴の安全靴(株式会社 喜多 MK-7890)に戻ってしまいました。
https://amzn.to/4a4JYgF ←アマゾンアソシエイトリンクから見てみる

それはそれで良かったのですが、長靴はジーンズの裾をブーツインして履くのがちょっと面倒だったので、短いシューズも欲しくなった訳です。

そして、見付けたのが今度も安全靴(笑。
バイク用っぽかったことと安かったので試しに買ってみました。

DUNLPO(ダンロップ)のMAGUNUM(マグナム)ST300という安全靴ですが、箱にはモータースポーツと書いてあります。

dunlop motorsport shoe outer packing

安全靴なので、耐油性底で、爪先には鋼鉄先芯が入っています。

dunlop magunum st300 shoe

でも、なぜか左足の爪先甲部にラバー製のチェンジパッドが装着されています。
また、夜間ドライバーに注意を促す反射材が装着されています。

やっぱり、バイク用?

コミネのバイクジーンズWJ-737Sと組合わせて履いてみるとこんな感じ↓。

コミネWJ-737SとダンロップST300とヤマハMT-09

おっ、意外にも・・・
なかなか、カッコイイ?

幅広4EというのもKenUの足にはちょうどよいです。

マグナムSTシリーズには、このスリッポンタイプのST300の他に、靴紐タイプのST301、マジックテープ留めタイプのST302もあります。
どれにするか少し悩んだけれども、結果的に、履き脱ぎが面倒臭くさくなさそうなST300を選びました。

*
↓ アマゾンアソシエイトリンクから見てみる

DUNLOP MAGUNUM ST300
https://amzn.to/3Rbyi2R

DUNLOP MAGUNUM ST301
https://amzn.to/47ONrOG

DUNLOP MAGUNUM ST302
https://amzn.to/3R5EsBG

ちなみに、色は他にブラック、ブルー、レッドがあります。

ということで、ST300を気に入るかどうか、しばらくはこれを履いて愛車MT-09に乗ってみたいと思います。

*

[2016/09/23追加]
レビューのご要望があったので追加します。

まず、ST300の片足重量は398gで、半長靴(安全靴)の424gよりは、やや軽いです。
ちなみに、adidasのハイカットスニーカーも量ってみると500gでした。

踵(かかと)の高さは約4cmで、MT-09にまたがったときの足つき性は半長靴とほぼ同じです。
靴底は適度にソフトで、足裏は痛くありません。

スリッポンタイプは身体をかがめずに履いたり脱いだりできるので、腹部にストーマ袋をぶら下げている人工肛門のKenUには快適です。

それから、半長靴に慣れきってしまっているので、ST300でのペダル操作はこれまでと違った感覚がありました。
チェンジパッドがついたシューズを履くのは初めてだったので、シフトアップはやり難くて、少し意識して慎重な操作が必要でした。
具体的には、シフトレバーとチェンジパッドの滑りが悪いので、少し強めにレバーを押し上げる必要があるような気がしました。
慣れが必要だと思います。
でも、ブレーキングや足つき時の滑り具合など安全上は問題なかったです。

なお、このシューズは、elfのバイクブーツを作っている会社と同じ広島化成(←参照リンク)が作っています。

*

[2016/11/06追加]
こればかりはいています。
慣れましたし、気に入りました。
でも、甲部分から風を少し通すので、これからの季節は寒いかもしれません。

ST-300とWJ-737SとMT-09

************** 関連記事 **************

バイクライディング用にタクティカルブーツを買ってみた。

プロテクター付きバイクジーンズWJ-737Sも買ってみた。

「安全靴でバイクは危険」というのは本当なの?

***********************************

コメントを残す