ストーマ装具携帯用のかばんのお供にバッグハンガー

投稿日:

まずは、前置きから。

KenUは、国語の授業が嫌いで、成績も悪くて、作文を書くのも苦痛でした。

そして、今頃になって、文章の書き方には、常体と敬体なんてものがあることを知って・・・(汗
文章は、常体か敬体かを統一して書け、なんて言われているらしいです。

でも、そんなことを意識して、このブログを書いたことがなかったんだよね(笑
常体オンリーで記事を書いたらどんな感じになるのか?
タイトルの内容で試してみます。

では、以下本題です。

*

KenUは、外出するときには、ストーマ装具や便の排出に必要な用品を常に携帯している。
そして、これらを非常用セットと呼んでいる。
非常用セットは、KenUがラスカルと呼んでいるボディーバッグに入れて持ち歩いている。

そとに食事に行くと、最近では荷物置き用のバスケットを用意しているところもあるが、ない店舗もある。
そんなときは、ラスカルの置き場所を考えてしまう。
カウンター席では、ラスカルを膝の上に乗せたまま食事をとることもしばしばだ。

ある日、職場の女性との会話をきっかけに、バッグハンガーという商品があることを知った。

早速、インターネットで検索して購入した。
折り畳み式のバッグハンガーは、直径45mm(折り畳み時)、厚み9mm程度で、とてもコンパクトだ。

バッグハンガーゴールド(表面)とシルバー(裏面)
バッグハンガーゴールド(表面)とシルバー(裏面)

使い方は簡単。
テーブルに引っ掛けるだけだ。
裏面がラバー(黒ゴム)貼りになっているので、テーブルを傷つける心配はない。

バッグハンガーとラスカル
バッグハンガーとラスカル
バッグハンガーゴールド色
バッグハンガーゴールド色

使い勝手がよく、なにかと使用頻度は高い。
オストメイトの皆さんに、是非お薦めしたい。

*

本題は以上です。

KenUは、常体だけの文章よりも、常体、敬体、の混合文体が好きかな。

ちなみに、バッグハンガーは、楽天市場でシルバー税込 388 円、ゴールド税込 496 円(送料別)で購入しました。
←楽天市場でみてみる。

************** 関連記事 **************

人工肛門ストーマパウチからのトイレでの便の出し方

***********************************

コメントを残す