大型バイクを置くのでガレージにラインテープを貼ってみた。

投稿日:

11月7日にバイクが納車になりガレージに置いていますが、雪が降るときには車もガレージに入れたいわけです。

そして3050mm幅にTOYOTA Mark X Zio 240G Four 全幅1785mm と YAMAHA MT-09A 全幅815mm の合計2600mm(ミラー幅含まず)を収めないといけないわけです。

それで、車の車庫入れのときにバイクにぶつけないよう目安ラインを引きたいと思い、その方法を思案しておりました。

マスキングテープで覆って、白ペンキのスプレー缶でペイントする?
と思ったのですが、コンクリートに貼れる駐車場用路面反射ラインテープ(粘着性) なるものがあることがわかり、そちらを選択。
地元のホームセンターで50mm幅×5m巻きを1巻買ってきました。

出来栄えはこんな↓感じ。

MT-09とラインテープ(壁~ライン内側距離900mm)
MT-09とラインテープ(壁~ライン内側距離900mm)
ガレージラインテープ
ガレージラインテープ

壁際からラインテープ内側まで90cmですが、MT-09をハンドルロックしている状態でも少し余裕があります。

駐車場用路面反射ラインテープ
駐車場用路面反射ラインテープ

ガラスビーズが入っていて、夜間に光が当たると光るそうです。

*

「気温10℃以上の晴れた日に貼ってください。」ということだったので、晴れの天気で15℃くらいまで気温が上がった先週に貼り付け作業を終わらせました。
面倒だったので、コンクリート面は水洗いしていません。ほうきで掃いただけ。
貼った後は「プラスティックハンマーで叩いて密着させてください。」とのことでしたが、持っていなかったので、ラインの上でピョンピョン跳ねて足の踵で踏みつけたのと、バイクの車輪で踏んだだけ(笑
剝がれたらまた買ってきて貼り直しすればいいやと思って。

ちなみに、先に貼る位置の目印として梱包用ガムテープを適当な間隔で貼り付けておいてから作業しました。

まつうら工業 路面反射ラインテープ(M) 50mm×5M 白
https://amzn.to/4a7P8sj ←アマゾンアソシエイトリンクから見てみる

今日は外気温6℃なのに走って来たら、ウィンターグローブでも指が冷たかった。
バイクの季節も終わりですね。

KenU's YAMAHA MT-09(※写真のナンバープレートは合成です。)
KenU’s YAMAHA MT-09(※写真のナンバープレートは合成です。)

それで、ガレージに置いていても、ずーっと乗らないと埃を被るのでシートカバーを買いました。

MT-09にバイクカバーLLサイズ
MT-09にバイクカバーLLサイズ

これも、地元のホームセンターで一番安いやつを買ってきたのですが、高さが足りない(笑
一応、埃除けにはなるからまあいいや。

*

以上、上手に車をガレージに入れられるかなぁ~?

*

[12/03追加]
昨晩、ガレージに車を入れてみました。
ラインテープのおかげでとても入れやすくて、バイクにぶつける不安もなかったです。

KenUガレージ
KenU’sガレージ(※ナンバープレートは合成です。)

************** 関連記事 **************

いきなり大型バイク購入。納車されました。

Mark X Zio (マークエックス ジオ)納車!

***********************************

コメントを残す