ケアリーヴってストマ装具面板周囲防水にも使えて、いいね!

投稿日:

私KenUは、よく顔に切り傷を作ります。

その主な原因は、朝の洗面所での髭剃りです。

なぜかT字カミソリを横にずらしてしまったり、ニキビをそぎ落としたり(笑

そんなときの傷手当方法は、コンバテックのバリケアパウダーをふりかけて、ティッシュペーパーをあてて、優肌絆スキンカラーで固定してお終い、というのが鉄板です。

stomahesive バリケアパウダー優肌絆スキンカラー

でも、朝忙しくてすぐに出かけなければならないときは、市販の救急絆創膏を使いたいところ。

そんな折、妻もなにかと救急絆創膏を使うことがあるらしく、こんなものを購入しているのを発見!

NICHIBAN(ニチバン)のケアリーヴ。

ケアリーブMサイズ30枚入り外箱

使ってみると、「おお、いいね」。

そして気が付いたのが、外箱に書いてある3つの特長。

ケアリーブの3つの特長の外箱表示

つまり、透湿性、柔軟性、防水性があるということ。

で、閃いちゃったんです。

これ、ストーマの面板周囲に貼るのにバッチリな特性じゃん!!って。

*

そこで、ドラッグストアで自分用に一箱買ってきました。

コロプラスト センシュラ ミオ1の面板には、ケアリーブを6枚使えばOKです。
Mサイズ30枚入りが400円程度で購入できるので、1回に6枚使用するとコストは80円くらい。

センシュラミオ1面板にケアリーブ

貼ってみると・・・

センシュラミオ1とケアリーブ.jpg

フィルムドレッシングのようにバッキングフィルムを剥がす必要がなくていいですね。

貼付した違和感はなく、動いたときのつっぱり感もありません。
深い皺が出来たり、痒みもなし。

お風呂に入ってみると、面板の防水もばっちりで、面板のハイドロコロイド成分が溶けだしてきて皮膚がペタペタするのを防げました。

剥がすときも、ゆっくり剥がせば痛くありません。

*

でも、残念なことが一つ。
傷あてパッドがなければいいのになぁ。

*

ニチバン 素肌タッチ救急バン ケアリーヴ Mサイズ 30枚入り
←Amazonで見てみる。

************** 関連記事 **************

ブログメニュー(タブ)に、人工肛門関連記事の一覧ページのリンクあります。

コメントを残す