「花札とMT-09」は6割の達成率。今年の目標は浅はかでした。

投稿日:

今年の目標は、花札とMT-09をテーマにした写真を撮ることでしたが、ハードルが高すぎたようです。

達成できないことがわかり、断念しました(笑。

一応、実績をまとめてみると・・・。

・1月の花札  松にMT-09
(昨年撮影したもの。この写真からテーマのアイデアが生まれました。)

・2月の花札  梅にMT-09

・3月の花札  桜にMT-09

・4月の花札  藤にMT-09

・5月の花札  あやめにMT-09
(アヤメと呼ばれているが本当はカキツバタ。写真は同じアヤメ科アヤメ属のハナショウブで代用。MT-09は右上隅に小さくぼやけて写っています。)

・6月の花札  牡丹にMT-09
(牡丹がみつけられず、同じボタン科ボタン属のシャクヤクで代用。でも、花は終わっていました。)

2018年6月2日追加⇒芍薬とMT-09 100-150pix 撮ってきました。

・7月の花札 (萩)見つけられず。

・8月の花札  芒(ススキ)にMT-09

・9月の花札 (菊)見つけられず。

・10月の花札  楓にMT-09
(植物学的には”モミジ”というのはないそうです。カエデ属植物の葉形が蛙の手の形に似ているとこから「かへるで→かえで」となったとのこと(※1))

・11月の花札 (柳)見つけられず。 皇居で見たんだけどなぁ(笑)

・12月の花札 (桐)見つけられず。

来年は、もう少しよく考えて目標を決めたいと思います。

*

最後に・・・

今年も「バイクのある宮城の風景」フォトブックを作りました。

年賀状も作らないと。

※1:もみじとかえでの違い(←参照リンク:もみじかえで研究所)

コメントを残す