アヤメ、燕子花、花菖蒲の見分けがつくようになった。

投稿日:

あ~、今年の目標は頓挫してしまいました。
「花札とMT-09」というテーマで写真を撮るというもの。

*

さて、今日はまず、鳴子ダムまで愛車MT-09を駆りました。
県内のバイクツーリング先としては、とってもベタなところです(笑

この先は二輪車も進入禁止。
徒歩5分程度でダムの上に到達します。
早朝だったので、人っ子一人おらず静まり返っている中、熊が出そうで怖かったです。

鳴子ダムのセールスポイントは何かというと・・・

外国の技術者を招かずに、日本人技術者だけで設計・建設した我が国初の純国産アーチダムということ。
治水・潅漑(かんがい)・発電の多目的ダムとして昭和32年に完成しました。

MT-09の後方のバイクはYAMAHA R25。

*

そして、花札で松、梅、桜、藤ときたら、次はあやめです。

ということで、やって来ました・・・

宮城県栗原市一迫 山王史跡公園あやめ園。

でも、バイクで入ることはできないので、あやめを背景にMT-09の写真撮影は不可能です。

なお、名称は「あやめ園」ですが、アヤメは数少なめで、燕子花(カキツバタ)、花菖蒲(ハナショウブ)が大半。
あやめは咲いていましたが、時期的には少し遅かったようです。

これ↓がアヤメの特徴的な花びら模様。
あやめの特徴的な花びら模様.jpg

見ごろは、パンフレットによると、アヤメは5月下旬~6月上旬頃、カキツバタは5月下旬~6月上旬頃、ハナショウブは6月中旬~7月上旬頃とのことです。

*

あやめの次は牡丹(ボタン)ですが、これも難しいなぁ・・・
そもそも、目標設定に無理があったのかも知れません(汗

************** 関連記事 **************

いきなり大型バイク購入。MT-09納車されました。

宮城県のツーリングスポットと言えば、ここに行かずして・・・

第一回 宮城県YAMAHA MTライダーズミーティング

バイクで行く春の佐藤農場梅園2017

黎明に 桜撮らねば 今年こそ 愛車駆る俺 薬莱目指す

野生の藤の花みいつけた!田舎はいいねぇ~

5月の花札はアヤメじゃなくてカキツバタ(燕子花、杜若)

ボタン科ボタン属シャクヤクの時期は6月上旬だったのか

***********************************

コメントを残す