☆
さて、以前「桜が咲き終わった後でも、薬莱山は宮城県の良いバイクツーリングエリアかも?」という記事を書きましたが、今回も咲き終わった桜を見てきました(笑
行先は、田尻の加護坊山(かごぼうやま)の千本桜です。
大型自動二輪の免許を取得して6か月、今回初めて、坂のあるワインディングロードを走りました(怖かった。)
行ってみると、四季彩館というレストラン、自然公園、パークゴルフ場、キャンプ場がありました。
テントを張って、キャンプしているが人いましたね。
*
山といっても標高224mなのでたいしたことはありませんが、駐車場からの見晴らしはまあまあです(笑
*
ここは、宮城県内のバイクツーリングスポットとしては、どうなのでしょう?
KenUの評価としては、バイクのツーリングには向いていない場所だと思いました。
森の中を走るという、気持良い部分はありますが・・・
道路が狭い、坂の傾斜がきついところあり、パークゴルフ場を行き来する車が多くて怖い、ブラインドコーナがあり安全に気を遣う、スピードもそれほど出せないのでギアは1~2速、ということで、気持ちよく走るには適当ではなかったです。
大型バイク初心者のKenUにとって一つ助かったことは、道路脇の所々に待避所的なスペースがあるということ。
桜見物用なのかな?
おかげで、何度も後続車をやり過ごすことができました(笑。
☆
************** 関連記事 **************
YAMAHAタンクバッグ シティーとNikon D5300と化女沼ツーリング
桜が咲き終わった後でも、薬莱山は宮城県の良いバイクツーリングエリアかも?
***********************************
カズさん、おはようございます。
R340ですね。
教えて頂き有難うございます。
いつか時間をつくって行ってみたいです。
それにしても、大型バイクの事故のニュースが多くて、本当に気を付けないといけないなと思っています。
昨日も、大型バイクが軽自動車に衝突炎上4人が亡くなる痛ましい事故があり、とっても複雑な気持ちです。
バイクは相当なスピードを出していたのではないかと、僕は勝手に想像しています。
自分はまだ初心者なので、恐る恐るスピードを落として走っているので、車やトラック、さらに他のバイクにも追い越されてばかりです(笑
何事も慣れてくるころに事故が起きやすいので、今後も気を引き締めて走りたいと思います。
KenU さん、おはようございます。
昨日はオフ会でbiondaさんにお会いしました。KenUさんのことも話題になりましたよ!ネットの威力ですね。
さて大型バイクで2~3速を使えるワインディングロードって、北海道でも行かないとないかも、と思いがちですが、今まで日本中を走った経験ですと、東北がベストでした。
特に超々お気に入りなのは、岩手県遠野の340号線です。素晴らしい路面と景色、何よりも息も付かせぬ中速コーナーの連続。夢中に走れました。
KenU さんの家からならそれほど遠くないと思いますので、お時間があったら是非とも走ってみてください。
私は4輪でまた行きたくなりました。