☆
以前、大型自動二輪教習では半長靴タイプの工事用安全靴を履いている、と書きました。
そして、教習所を5か月前に卒業しバイクも購入したのに、いまだに安全靴です(笑
株式会社 喜多 安全靴 半長靴 MK-7890
何故かというと、ずっとライダーブーツを探しているのですが、なかなか”コレッ!”というのが見つからないからです。
革スーツのレーサースタイルでもないし、アメリカンバイク乗りのスタイルでもない。
人工肛門の関係で緩めのデニムパンツをはいているので、それにマッチし、かつMT-09に似合うブーツはどれか?
というわけで、とりあえず、SWATタクティカルブーツというものを買ってみました。
Moderno La Terre (モデルノ ラ テール) サイド ジッパー 式 タクティカル ブーツ
中底は硬くて冷たいので、別購入の中敷き(インソール)を入れます。
ミドリ安全 カップインソール AD-31WP 《抗菌防臭》
*
一応、レビューしときましょうか。
外国製なので、靴幅(ワイズ)は狭いです。
KenUの足は、3Eか4E。
このブーツは1Eかな?2Eかな?(記載なし)
少し大き目サイズを買ったから何とか大丈夫。
これまで履いていた安全靴よりも靴底が薄いので、MT-09の足つきが若干悪くなりました。
履き心地は、靴の素材と中敷きのおかげで、まあまあです。
ライディングでの安全性を高めるため、ほどけにくい靴ひもの結び方(※1)をして、余った部分は網目の下をくぐらせます。
※1:ベルルッティ結び(←参照リンク)やイアン・セキュア結びなどがありますが、KenUはベルルッティをおすすめします。
サイドジッパーなので、靴紐を解かずに履いたり脱いだりできます。
*
だめなのが、ファスナーの引き手(つまみともいう?)
安っぽい。
ださい。
機能的でない。
引手の取り付け角度が不適当。
引っ張り上げるときに無駄に大きい金属製リングが邪魔。
金属リングを持って引き上げると指が痛い。
ファスナーのスライダーにリングなしで直接引き手を取り付ければ問題ないのに。
できないのね(笑
*
ということで付け替えました。
FMチェンジャーという商品。
Fはファスナー(Fastener)、Mは持ち手(Mochite)ということ?
種類や大きさがいろいろとありますが、適当に購入。
FMチェンジャー ( ファスナートップ / アクセサリーチャーム )
すぐに壊れそうだけど、壊れたら次にどうするかを考えます。
そして、MT-09で走ってきました。
ブレーキング操作、問題なし。
ギアチェンジ操作、問題なし。
安全靴よりも操作しやすくて、その点では全く問題ありません。
*
しばらくはこれを履き続けるとして、以上のように気に入らない点が幾つかあるので、これからもライダーブーツを探し続けたいと思います。
*
余談ですが・・・
引き手を交換する前提で、AmazonでSWATタクティカルブーツで検索すると、このModerno La Terre と引手以外がまったく同じものが安く購入できます。
Lococo&Co SWAT S.W.A.T ミリタリーブーツ
☆
************** 関連記事 **************
プロテクター付きバイクジーンズPK-718とユニクロジーンズを比べてみた。
***********************************