National全自動遠心力洗濯機 NA-F700P さようなら。

投稿日:

洗濯機の調子が悪くなり、槽内も少々カビ臭かったし、ついに買い換えることになりました。

これまで使用していたのは、National(ナショナル=現Panasonic)全自動遠心力洗濯機 NA-F700P(7Kg 1998年発売)で、展示品を40%OFFくらいで購入したと思います。

もう15年なんですね。
長い間ご苦労様でした。
お別れに写真を撮りました(笑。

National NA-F700P
National NA-F700P
National NA-F700P

さて、この洗濯機の特長は、水流の遠心力で衣類を傷めずに洗えるとかいう謳い文句だったと思いますが、何年か使用しているうちに、遠心力モードでは洗濯槽にこびりついてたまったアカ汚れ?が逆に衣類全体に付着してしまうようになったので、ずーっと普通の洗濯モードで使用していました。

新方式に飛びついて購入したけど意味無かったです。

洗濯機も超音波で洗うとか、いろいろな方式が商品化されては消えていますよね。

結局、普通にグルグル回して洗うのが良いのでしょうか。

それから、この洗濯機はグッドデザイン賞を受賞しています。こちら→ http://www.g-mark.org/award/describe/24534

確かにデザイン的には可愛らしくて、スターウォーズのR2D2っぽく見えなくもない?

*

そして、新しくHITACHI(日立)全自動洗濯機 ”白い約束” NW-7MY(7kg)を本体36,000円(配送、設置無料)+家電リサイクル法回収料金3,045円=39,045円で、近所のヤマダ電機から購入しました。

HITACH NW-7MY
HITACH NW-7MY
HITACH NW-7MY

今までのよりも少し縦長です。

特長は、”シャワー浸透洗浄”だそうです。
「少ない水で溶かした高濃度洗剤液を衣類にしみ込ませた後、シャワーをかけながら、通常の洗剤濃度・水位でしっかり洗浄します。」ということなので、普通に洗ってくれてるみたいです。

また、日立のモーターはものすごく優秀なので良さそうです。
遠心分離機とかコンプレッサーとか電車とかモーター系は日立は本当に技術力高いですよね。我が家はエアコンも日立のしろくま君です。

洗濯中の動作音は以前の洗濯機よりも「音は静か」だと、家族には評判です。

一方、Amazonのレビューを見ると「音がうるさい」と書かれているのが不思議です。
日立の味方をする訳ではないのですが、
水平がとれていないとか、きちんと設置できてないのでは?と思ってしまいます。
それとか、一人暮らしで洗濯物が少なすぎて、洗濯槽内の洗濯物が偏ってバランスが悪くてガタンガタンなっているだけでは?
普段実際に洗濯する量に適した容量の洗濯機を購入しないとダメですよね?
もしかして、ウィンドジャケット洗濯してる? それだと水を通さないから脱水の時にバランスがくずれて、どこの洗濯機でもガタガタなるよね?
などと勝手に色々と想像してしまいます。

もしかしたら、もっと価格の高い洗濯機はもっと静かなのかも?

 ←Amazonで見てみる。

National NA-F800P取扱説明書

コメントを残す