☆
2009年に購入したOLYMPUS μ-9000(←過去記事)がなんだか調子悪い。
ピントがイマイチ合わないし手振れ補正の効きもイマイチで失敗が多い。
ということで過去にCybershot DSC-W80の使用経験があり、画質、オートフォーカス、手ぶれ補正は確かということが分かっていたので、またもやSONYのデジカメに買い替えました。
Cyber-shot DSC-TX20をAmazonから購入!
SONY Cyber-shot DSC-TX20 ←参照リンク(SONYのサイト)
これを選んだ理由は、接写で(マクロ)1cmまで寄れるのと、ワイド画面(16:9)のMP4動画が撮影出来るから。
マクロモードで柊(ヒイラギ)の葉っぱを撮影してみました。
お隣の家の庭木も撮影してみました。
この実、何の実、気(木)になる実ぃ~♪ と思ってお隣に聞いたらアオキの蕾(つぼみ)だそうです(-_-;)
それから買ってから気がついたのですが、動画撮影中もズームが出来ます。
防水と耐衝撃性というのも有り難いです。
記録メディアは、SONYのメモリースティック以外にもSDやSDHCカードが使用可能なのが嬉しいです。下写真は、スピードクラスclass10の32GB容量のSDHC カードを使用。
充電は、直接本体にUSBコードを接続してACアダプターを取り付けてコンセントに差込んで行います。(下の写真、左上)
別売のチャージャーを購入すればバッテリーのみでの充電も可能。
アクセサリーキット ACC-CSBN
操作設定はタッチパネルになっています。
私KenUは、撮影ディスプレイにグリッド(枠線)を表示して使用するのが好きで、どのデジカメもそのような設定にして使用しています。
シリコンゴム材質のソフトキャリングケースも購入。カラビナ付です。
と言う事で・・・
動画が撮りたい・・・
最近YouTubeにもアップしてないし・・・
ギターでも弾いてみる?・・・
L’Arc~en~CielのDrive’s High練習してなかったけど、いっちょやってみるかっ!?
やってみた(笑
かなり苦しい演奏でお聞き苦しくてすみません。
もう、いっぱいいっぱい。
チョーキングもビブラートも全然出来ていません(汗
演奏レベルはさておいて、もと動画(MP4)はサイズが170MBあり、映像はもっと綺麗なのですが、YouTubeにアップする圧縮されるので画質は落ちるみたいです。
でもまた動画を撮る気持ちが起こってきたので、これから楽しみです。
SONY Cyber-shot DSC-TX20
※色でAmazon販売価格が異なります。