すでにアイキャッチ画像に上げてしまっていますが・・・
財務省のホームページにアクセスして、
” 財務省FAQ ” をクリックして、
” 通貨 ” をクリックして、
” 紙幣や硬貨の写真やイラストを印刷物に使ってもいいですか。 ” をクリックします。
すると、つぎのように記載されています。
デジタルカメラ等で撮影したこれらの画像データをホームページやブログに掲載した場合については、その行為自体は「通貨及証券模造取締法」の取締りの対象とはなりません
出典:財務省ホームページ https://www.mof.go.jp/index.htm
ですが、「掲載した写真が印刷された場合には、同法に抵触する可能性がありますので、十分ご注意下さい。」とのことです。
KenUの個人的見解として、紙幣の写真は問題になりそうですが、硬貨は印刷しても模造にならないので大丈夫でしょう。
さて、話変わって。
KenUの妻は、今年の4月から新型コロナ禍の影響で失業しました。
なので、妻は平日も時間的に余裕ができました。
そして今日、銀行に行ったときに、窓口で東京オリンピック・パラリンピックの記念硬貨を紹介され、KenUへのプレゼントとして500円硬貨を交換してきたとのことです。
そういう訳でブログに写真を掲載してみます。
全く興味がなかったのですが、よくよく見てみると、パラリンピックの硬化にだけ ” PARALYMPIC GAMES ” という刻印があります。
オリンピックの硬化には ” OLYMPIC GAMES ” の刻印がありません。
パラリンピック競技のピクトグラムは車椅子をベースとした図柄が多くなっています。
また、オリンピックではテコンドーの蹴り足が高く上がっていますが、パラリンピックはで足が高く上がっていません。
硬貨の逆面の図柄は、オリンピックが雷神で、パラリンピックが風神です。
鬼が、オリンピックで全集中 雷の呼吸 、パラリンピックで全集中 風の呼吸、技を放つわけですね。
ちょうど、流行りに乗っかれて良かったんじゃないでしょうか。
さて、この記念硬貨をいつ使いましょうかね。
使ってこそのお金ですから。
とりあえず、小さなチャック袋に入れて財布に入れました。