まだ娘達が子供だったころ、姉妹喧嘩をして腹を立て、部屋のドアを蹴って穴を開けてしまったとのこと。
それを放ったらかしにしたまま十数年。
現在、娘の部屋は僕のテレワークルームになっております。
そして、妻の要望もあり、やっとDIYで穴をふさぎました。
結構大きな穴が開いています。そして、目立ちます。

さて、どうしたものかと思案して、木目調カッティングシートとかリメイク木目粘着シートというものが販売されているので、最初は、それを貼り付ければいいやと思ったわけです。
しかし、問題が3つありました。
1つ、同じ木目柄のシートはないだろうといういこと。
2つ、ここの穴をふさぐだけなのに、市販カッティングシートの販売単位では量が多すぎて、無駄になる。
3つ、粘着シート探しに時間をかけたくない。
で、もう少し考えると、いいことを思い付いたんです。
まず、10cm×10cmサイズ枠の目印を付けて、Nikon D5300でズームレンズの焦点距離を105mmにして写真を撮ります。



枠部分をトリミングした正方形のJPEG画像を作り、グラフィックソフトに10cm×10cmサイズでインポートします。



そのまま、粘着ラベルシールにプリントアウトします。
すると、ドアと同じ木目調、実物大のカッティング粘着シートの出来上がりぃ~。



丸く切り取り、ぶち抜き穴の上に貼り付けると・・・



おお~、いいじゃん!!
遠目で見れば、ほとんど目立ちません。
自宅にラベルシールが余っていたので、思い立ってから1時間以内で作業を完了することができました。
ちなみに光沢ホワイトフィルムに印刷すると発色が良くなくて、色が再現されませんでした。白っぽくくすんだ感じになってしまって。



ラベルシールはよく調べてから購入しないとだめですね。