☆
先日、2018年最後のロト6の抽選が終わりました。
ロト6については、私KenUが2014年に永久人工肛門(身体障害者4級)になったあるときから、購入し続けていることを元旦の記事(※1)に書きました。
※1:「年頭のご挨拶と昨年の振り返り」(←参照リンク)
そこで、まずは2018年の当選成績を発表しようかと思います。
*
抽選は、1月4日の1240回~12月27日の1342回まで、103回ありました。
毎回2口ずつ購入した結果、
5等(本数字3個一致)が3回当選しましたぁ~!!
↓ 1月から7月までずーっと当選無しで、8/6にやっと初当選して大喜び。
↓ 8月に続いて9/6も当選したけど、その後全然駄目でモヤモヤ。
↓ 12/27の最終抽選で当選して、一年を締めくくり気分スッキリ。
あ~、1年間楽しかった。
当選確率実績は、当選3回/購入(103回×2口)なので、約1/70ということになります。
5等の理論上の当選確率 155,400/6,096,454 (約1/40) よりも悪かったので、まあ残念な結果です。
当選金収益はトータル3,000円。
購入金額が200円×2口×103回=41,200円 なので、38,200円の赤字でした(笑
*
さて、お次は・・・
2017年末にロト6の3等(48万4,700円)が当選しましたが、そのお金はどこに消えていったのでしょうか?
改めて考え直してみました。
そして、当選金の使い道のうち自分のために買った物をレビューして、TOP10ランキングをつけてみたました。
モータージャーナリスト兼ユーチューバーのRei福地さんのREIVLOG(レイブログ)の真似をして(笑
こうしてみると、もしロト6が当選していなかったら購入していなかったであろう物もあるし、他メーカーの安い商品を買っていたかも知れない物もあるし、贅沢できたような気がします。
一応、以下に順位の理由を書き、その物に関する過去に書いた記事のリンクも貼っておきます。
第1位・・・TUMI(トゥミ) Roll-Top Backpack ALPHA BRAVO Luke(ロールトップバックパック アルファブラボー ルーク)
通勤で毎日使用しています。
500mlのペットボトルもPCもタブレットもスマホもランチジャーも折り畳み傘もラスカルも全部入ってしまう優れもの。
一番使用頻度と満足度が高いということで、1位です。
*
第2位・・・BOSE(ボーズ)SoundLink Micro(サウンドリンクマイクロ)
洗面所、浴室で、ほぼ毎日Amazonプライムミュージック(←参照リンク)を流しています。
これのおかげで生活が一変したので、2位です。
*
第3位・・・Dyson (ダイソン)V7 Triggerpro(ブイセブン トリガープロ)
車、部屋の汚れが目についたときに、これをサッと取り出して手軽にお掃除できます。
思ったよりも便利、妻も毎日使用、見た目かっこいいので、3位です。
*
第4位・・・BOSE(ボーズ)Wave SoundTouch music system IV(ウェーブサウンドタッチミュージックシステム フォー)
これのタイマー機能で毎朝自動でDATE FM(FM仙台)を流しています。
1時間で自動OFFになるところもグッド。
WiFiスピーカーにもなるので、Amazonプライムミュージック(←参照リンク)も聞いています。
使用頻度が高く音質が良いので、4位です。
*
第5位・・・MTG(エムティージー)SIXPAD BodyFit(シックスパッド ボディーフィット)
これだけで腹筋が割れるとは思っていませんが、この他に筋トレもするきっかけになりました。
実際に術後のポッコリお腹も少し引き締まってきたので、5位です。
*
第6位・・・KOKUYO(コクヨ)はさみAIROFIT SAXA(エアロフィットサクサ)
このはさみは、粘着テープを切っても粘着剤が刃に付かないし、ダンボール、クレジットカードも切れちゃう。
値段からして当選金関係なくお小遣いで買えますが、他のはさみを使いたくなくなるくらい、本当にお気に入りなのでランキングに入れ、6位です。
*
第7位・・・BRAUN(ブラウン)Oral-B SMART5 5000(ブラウンオーラルビー スマートファイブ5000)
これのスマホアプリが楽しいんです。
ブラッシング中に時間表示の他、天気、ニュース、雑学、トリビア(※2)など、自動的に表示が切り替わります。
歯垢除去効果も高く、年末に歯科医院で歯磨き指導もされなかったので、7位です。
※2:中性子星は高密度なので角砂糖の大きさで質量は10億トンだとか。偉人の名言とか。いろいろ。
*
第8位・・・CASIO(カシオ)EXILIM EX-FR200(エクシリム イーエックスエフアール200)
う~ん、魚眼レンズ(焦点距離13.4mm)のカメラなので使い難くいです。
面白いと言えば面白いけど、超広角16mmレンズのFR100のほうが良かったかも?
買って良かったのかどうか微妙ですが、一応たまに使っているので、8位です。
*
第9位・・・KUSHITANI(クシタニ)エアーコンテンドジャケットK-2321
気温28℃でも、走行中はものすごく涼しくて、寒いくらい。
残念ながら、バイクに乗る機会に恵まれずあまり着られなかったので、9位です。
*
第10位・・・TASCAM(タスカム)DR-05
リニアPCMレコーダーですが、エアレースの録音以外、ほとんど使わなかったです。
使用頻度は超低いので、10位です。
Manfrotto ミニ三脚 PIXI EVOは、まだほとんど活用できていないのでランク外になりました。
*
1位~10位までの購入金額を合計すると322,871円で、それに、(エアレースのチケット+宿泊費+交通費+食費等)約65,000円、(ラルクのライブチケット2人分+宿泊費2人分+交通費1人分+フェルメール展チケット2人分+食費等)約90,000円、(その他)α円をプラスすると、ロト6の当選金は自分のために使い切った感じです。
*
以下、余談ですが・・・
宝くじ購入について、肯定・否定いろいろな意見を見聞きします。
・当たる訳がないので無駄。
・あんな当選確率の低いものにお金を使う奴は馬鹿
・買わなきゃ当たらない。
・夢を買っている。
などなど。
KenUがロト6を買っているのは、社会経済活動への参加の一つとしての消費名目として、抽選を見て盛り上がるのが楽しい、家族とのコミュニケーションのきっかけにもなっている、ブログねたにもなるので無駄とは思っていない、当たったらラッキーくらいにしか考えていない、夢を買っているのではなく遊び心を買っている、といったところでしょうか。
それから、KenUは、宝くじ購入について批判する人に対して、「わざわざ他人に向けて否定的な意見・文章を考えるのは無駄で、自分が買わなければ良いだけの話であって、他人のことは放っておいて、他にもっと自分の利益になることを一生懸命考えたらよいのでは? 自分と違う考えの人はいたるところに存在するわけで、その全ての人をいちいち批判していたらきりがないでしょ?」と思います。
☆