☆
東日本大震災から5年6か月になります。
宮城県の有名どころの観光地といえば、やっぱり「松島」。
KenUは、あれ以来、精神的に沿岸に近づく気になれなくて、ずーっと遠のいていましたが、思い切ってヒトツーしてきました。
*
今日は、暑くもなく寒くもなく、ツーリングには最高のお天気でした。
そして「バイクのある風景」写真は、新しい試みとして、Nikon D5300のカラーセレクトエフェクトモードでも撮影してみました。
うん、やっぱり松島。
たくさんの観光客。
バイクもいっぱい。
サイクリングする人。
海には遊覧船。
*
そして、松島までツーリングしたのなら、おやくそく・・・。
仙山線の鹿妻駅まで走って、航空自衛隊松島基地から東松島市へ寄贈されたブルーインパルス(T-2)と愛車MT-09の撮影。
バイクにまたがって左手拳を上げた自撮りができれば、”トップ・ガン”っぽかったのにな(笑
これ、無人駅の真正面に飾ってあるんです。
トイレもベンチあるので、KenUのようなストーマ持ちライダーにはグッドな立ち寄り休憩場所になります。
*
さらに、どうしようか迷ったけど、奥松島、懐かしの野蒜(のびる)にも行ってみました。
巨大津波で変わり果てた・・・
あまりの風景の激変ぶりに驚愕。
バイクで走りながら泣きそうになってしまいました。
もう、”海とカップヌードル”(←2009年記事、参照リンク)もできなくなってしまったのですね。
*
元野蒜海岸から南に少し行ったところの船着き場です。
ここでは、釣り人の他、スタンドアップパドルボード(Stand Up Paddleboard:SUP)やジェットスキーを楽しんでいる人達もいました。
今回の写真撮影地3箇所の地図(Google mapより)はこちら↓
*
ということで、7年ぶりに磯の香を嗅いだツーリングは気持ち良かったです。
松島では、毎年恒例の全日本写真連盟主催”松島モデル大撮影会”というのがありますが、個人的には、女性ライダーのいる風景を撮影してみたいかなぁ~。
KenUに写真を撮られたい女性ライダーがいらっしゃいましたら、モデルのご応募おまちしておりますっ!!
このブログのバイク関連記事の一覧ページ(←参照リンク)に、その他、宮城県内のツーリングスポットも紹介しています。
*
余談ですが・・・
先週は稲穂撮影地を探しに小牛田方面をうろうろしたのですが、良いところが見つかりませんでした。
そのうち、別の方面に探しに行きたいと思います。
*
[2016/09/16追加]
懐かしの野蒜海岸の写真を見付けたのでアップします。
2007年秋(9月)、サーファーと野蒜海岸
2009年夏(8月)、海水浴客でにぎわう野蒜海岸
☆
************** 関連記事 **************
***********************************