ラルクのアコースティックパート

投稿日:
 
10月4日に会社の同僚とSLの写真を撮影しに行ってきました。
その時に珍しいもの?を見かけたのでついでにビデオ撮り。。。。。
そして、編集してYOUTUBEにアップしました。
 
編集作業で悩んだのが、BGMをどうするか?
主役をイメージするなら、重厚で軽快な曲にしたいところ。
ラルクなら、Driver’s Highとか、Stay Awayとか?
でも、それじゃぁ当たり前過ぎて面白くない。
だから、逆に脇役をイメージしても面白いかも。
 
脇役、、、それは、、、雑草。
草花たちが繁殖争いを繰り広げた夏も終わりを告げ、枯れて死んでいった瓦礫の様な虚しげな秋の風景。
でも、来年にはまた新しい世界が広がっていく。
 
おっ!、これってラルクの”星空”じゃん。
ということで、動画に星空は出てこないけど、ちょっとメローで悲しげなスローテンポなこの曲に決定!
イントロが1音下げチューニングのアコースティックギターのパートなので、
さっそくエレキのチューニングを変えて、アコースティックのエフェクトをかけて弾きました。
 
では、”国土交通省のラジコン草刈機”をご覧下さい^^。
 
   
 
娘からは、怪訝そうな顔で「え? 何で星空?」と言われちゃった(笑。
やっぱ変っすか?
 
 

コメントを残す