☆ 我が家では、2003 三陸南地震(震度5強)、2003宮城県北部地震(震度5強)、2005 宮城県南部地震(震度5弱)、2008 岩手・宮城内陸地震(震度6弱)、2011 東北地方太平洋沖地震(震度6強)と余震(震度…
カテゴリー: 3.11震災関連
被災証明書をこうやって発行してもらった。高速道路が無料に:) 2011年6月
無料化の条件が変わりましたので、ブログの記事内容は無効になりました。 というのは、、、 被災証明がなくても、 2011年12月1日から2012年3月31日まで全車種(ETC、ETC以外)で高速道路が無料になりました。(※…
電池スペーサーってこんなのです。 2011年6月
3.11震災後、単一電池の入手が困難で、単三電池を単一電池に変換するスペーサーが売れていて、これも品不足または価格高騰しています。 ですが、たまたま、タイミングよく安く入手できました。 綺麗に印刷した透明ブリスターケース…
また米アマゾンでColeman と RAYOVAC LEDランタンを購入・・・ 2011年6月
☆ どうも311以来、震災ネタばっかりですね^^; 先月、” 米アマゾンでColeman(コールマン) LEDランタンを購入! ” という記事を書きましたが、プレゼント用にと思い再びアメリカのアマゾン(Amazon.co…
米アマゾンでColeman(コールマン) LEDランタンを購入! 2011年5月
☆ 3/11震災で停電した時には、LEDハンディーミニライトをコップに立てて天井からの間接光で部屋を照らしたり、ミスタードーナツでもらった電球式のミニランタンを使用していました。 Tweety(トゥイーティー)の影が天井…
311震災ちょうど1週間前の仙台港の携帯写真
☆ あれから2ヶ月弱経ちますが、沿岸部には色々な思いがあるせいか、いまだに涙がこぼれ落ちてしまう事がある。 震災のちょうど一週間前の2011年3月4日に、三井アウトレットパーク仙台港に行っていました。 下の写真は、そこに…
震災から5日目に電気が復旧し、7日目の昨日ネット(DION)に接続できた。
☆ (お願い) 東日本大震災 ( 東北関東大震災 ) の募金へ寄付をしてくださる方は、義援金詐欺などに注意し、信用できる組織を通じての寄付をされると良いと思います。 【義援金・募金・寄付できるサイトまとめ】東日本大地震 …