何日か前に、娘から「うちの電話の取り方が分からない」と言われました。それをきっかけに、ユーザーインターフェース(以下「UI」という。)に関する議論に発展。そして今回、私KenUがユーモアを交えて、分かりやすいUIピクトグ…
カテゴリー: 未分類
ベランダデラレーズの猫・百均ワイヤーネットでは危険なのでDIY
前回、「障子敷居対応ニャンガード格子戸をDIY製作」(←参照リンク)という記事を書きました。今回は、ねこちゃんがベランダに出られないようにするため、猫すり抜けラレーヌ縦格子柵をDIYで製作して設置したので紹介します。 ア…
障子敷居対応ニャンガード格子戸をDIY製作
以前、 「ねこちゃん保護用にDIYで窓格子を製作」という記事で ” 猫すり抜けラレーヌ ” について書きました。今回は、和室障子の敷居に嵌め込む格子戸” をDIYで製作して設置したので紹介します。 これから気温が上昇する…
ふるさと納税ちゃらになって大損するところだった。
サラリーマンがふるさと納税をして、ワンストップ特例申請した場合でも、後に確定申告の必要が生じると、ふるさと納税の寄付金控除申請をやり直さないといけない、というお話です。おそらく、仕組みをよく理解しておらず、損をしている国…
ねこちゃん保護用にDIYで窓格子を製作
以前、猫ケージに入れるための ” 飛び乗り補助台 ” をDIYで製作したことを書きました。今回は、窓の内側に嵌め込む格子” 猫すり抜けラレーヌ ” をDIYで製作して設置したので紹介します。 これから気温が上昇する夏にな…
地震対策の盲点?! LPガスボンベの転倒防止を見直しましょう。
平成23年3月11日の東日本大震災(3.11震災)のとき、自宅のLPガスボンベの転倒防止チェーンを取り付けている固定金具が脱落し、LPガスボンベが転倒しました。その後、令和4年3月16日23時36分頃の宮城県及び福島県で…
猫ケージ用ステップアップテーブルをDIY
今まで猫ケージに入れていた ” 飛び乗り補助台 ” が、使用できなくなりました。そして、代わりになるものを探したけど見つけられなかったので、自作することにしました。今回は、ステップアップテーブルと名付けた木製の飛び乗り補…
易脱着性の自作ねこドアの作り方・安価で簡単・これで冷暖房費節約
前回、猫ちゃんの吹き抜け落下防止柵を自宅2Fに設置したことを書きました。今回は、工事不要の ” ねこドア引き戸スペーサー ” を自作して設置したので紹介します。 成猫のアメリカンショートヘア(雌)のえるちゃんは、とっても…
ねこちゃん吹き抜け転落防止柵設置リフォームがかっこよくできた。
私KenUは、今年の1月下旬から二匹のねこちゃんと暮らすことになりましたが、いろいろと気遣いや対策が必要で、なかなか大変です。今回は、自宅の吹き抜けに柵を設置しました。 自宅は、1階から中2階を通じて2階に上がる階段が吹…
ねこちゃんキッチン侵入防止対策に使えるインテリア商品
前々回、ねこちゃんと暮らすことになったということを書きました。メスの ” える ” ちゃん(アメリカンショートヘア)、オスの ” あお ” 君(マンチカン+ペルシャのハーフ)は、とっても仲が悪く、顔を合わせるたびにバトル…