インターネット上に、様々なAI画像生成ツールを見つけることができます。そのうち、無料で使えて、初心者でも使い方が比較的簡単なツール、ディープドリームジェネレータ(Deep Dream Generator)で遊んでみたので…
カテゴリー: 写真
証明写真今昔と就活と冬靴
私KenUは10月末に定年退職し、ハローワーク(公共職業安定所)に通い始めました。その際、雇用保険申請と求職登録に必要な証明写真を、数十と何年かぶりに写真屋さんで撮影しました。そのときに、「昔と違うことができるのか!」、…
X-T200、EF-42クリップオンフラッシュのバウンス撮影は強制発光モードで
以前、「FUJIFILM X-T200ミラーレス一眼が思ったより使い勝手が良かった」という記事を書きました。その後、屋内での撮影にもよく使用するようになり、バウンス撮影用にフラッシュが欲しくなりました。そこで今回、FUJ…
FUJIFILM X-T200ミラーレス一眼が思ったより使い勝手が良かった
私、KenUは、しばらく前からミラーレスデジタル一眼カメラが欲しかったのだ。そして、数あるメーカーの中から選んで購入したのが、FUJIFILM X-T200。今回、購入後に気が付いた、良かった点、不満だった点、について書…
2019年のフォトブック、無理やり過ぎた?
作ろうかどうか迷いました。でも、免許取ってMT-09を買ってから毎年作ってきたので・・・昨年はあまり走りに行けず、雪山目指すも中途半端。行っても撮れなかったり。写真の数が少ない。 見開きページを増やして、なんとか16ペー…
昨日の続き、再び鳴瀬川河川公園へ。
雨雲ゼロ、晴れの予報だったのに、路面は濡れてるし、天気予報が当たらない!!とりあえず、今日も写真撮影に行ってみました。そして、宮城県鳴瀬川河川公園はどんなところなのか、紹介したいと思います。 今日も船形山は朝焼けの光で色…
さむらい日の出を拝みつつ、愛車のベストショット
昨年4月に新車を購入してから、定期的にYANASE LIFE(ヤナセ ライフ)とMERCEDES me(メルセデス ミー)という雑誌が自宅に届きます。そのうち、YANASE LIFEの中の記事には「愛車のベストショット」…
ユーチューブ用にパナソニック HC-V480MSビデオカメラを買ってみた。
YouTubeのKenU Ostomy VLOG (ケンユーオストミーブログ)チャンネル動画は、これまで、コンパクトデジカメ、一眼レフカメラ、iPhoneなど色々な機材を使って、試行錯誤して撮影していました。それらは一長…
栗原セミネ飛行場まつり2019は大盛況だった!
昨年、仙台空港の他に宮城県内に小さな飛行場があることを知り、「瀬峰のランウェイを歩く!」という記事を書きました。なお、勝手にKenUが滑走路に入り込んだ訳ではなくて、飛行場の代表者の方がKenUを飛行場内に案内してくださ…
仙台大観音の写真撮りは超広角レンズがいい
今日の午前中は晴れの予報。ここぞとばかりに早朝からMT-09で出動です!!行先は、仙台大観音。日本経済新聞でも、「身の丈100m『吸引力』抜群」と紹介されました。 上の写真は、CASIO EXLIM EX-FR200で撮…