2021年(令和3年)4月1日に改正バリアフリー法が施行されました。これにより、人工肛門保有者(オストメイト)他、障害者のトイレ利用に関する利便性の向上や円滑化も進むことになります。今回、その内容について記事にします。 …
カテゴリー: 障害者
とってもかんたんクレカでふるさと納税。障害者は寄付可能額の違いに注意が必要!
私KenUは、社会人になって以来、30年以上セゾンカード(SAISON CARD)を使い続けています。つい先日、セゾンのポータルサイトで、一般的な給与所得者は確定申告や面倒な手続きなしで、簡単にふるさと納税ができることを…
【直腸がん手術】肛門を残す(ISR・低位前方切除術)と永久人工肛門(APR)とでは人生が違ってくる
直腸がんになって、 ” 人工肛門 ” という言葉を知って、はじめから人工肛門を完全否定していませんか?人工肛門は ” 悪 ”で 、肛門を残す治療こそ ” 善 ” だと、単純なイメージだけで決めつけていませんか?確かに、人…
障害者手帳で事前登録して東京モーターショーへ行ってみよう!!
第46回東京モーターショーが2019年10月下旬に開催されます。そして、障害者手帳をお持ちの方は、事前登録をすることで一般公開前の「特別招待日」に無料で見学することができます。一般公開日は、展示物の前に人だかりができるの…
有料道路障害者割引とヘルプマーク
今日、障害者割引ETC利用変更申請に行ったときに、たまたま宮城県でもヘルプマークの無料配布がはじまったことを知りました。そして、ひとついただいてきたので、どのようなものなのか紹介したいと思います。 福祉課で障害者割引ET…
オストメイト対応トイレ使い方講習があれば参加してみたいかも?
☆ はいっ、久しぶりの人工肛門・ストーマ関連ねたです。 いきなりですが・・・ 全国各地で「オストメイト交流会」、「ストーマ患者会」などが開催されていますが、そのような場でオストメイト対応トイレ(以下、「オストメイトトイレ…
47都道府県中オストメイトに優しいのは?1道、1都、1府、11県です。
☆ タイトルについてですが・・・ 裏を返すと、1府、32県が身体障害者(オストメイト)に優しくない自治体であるということが判明しました。 比率にすると、全国の30%の自治体が優しくて、70%の自治体が優しくないということ…
一時的ストーマでも身体障害者手帳交付可能。閉鎖後無返還は十万円以下の罰金
☆ さて、以前「身体障害者手帳と映画鑑賞・・・どうして割り引いてくれるの?」(←参照リンク)という記事を書きました。 同じく身体障害者手帳関連ネタということで、医療従事者・ドクター・ナースの方々も読んでくださっているよう…
オストメイトピクトグラムがJIS規格に追加されました。
☆ さて、今月のちょっと前に「ストーマ用品に関する用語のJIS規格があるんです。」(←参照リンク)という記事を書きました。 それで、またまた、JIS(日本工業規格;Japanese Industrial Standard…
【手続き概要】永久人工肛門の増設手術をしたら年金事務所へ障害年金の受給相談と申請へ
☆ さて、私は、直腸癌で永久人工肛門(ストーマ)になって、あと少しで3年になります。 そして、今頃ですが、障害年金の受給申請をしました。以下、申請までの流れ、必要なものなどの概要について述べます。ちなみに、あくまでも私の…