先頃、宮城県大崎市は、同市鳴子温泉のJR陸羽東線中山平温泉駅前などに設置され、劣化が進んでいた蒸気機関車(SL)3両を2021年度から解体、撤去する方針を示しました。という訳で、今のうちに愛車YAMAHA MT-09とい…
カテゴリー: ツーリング
鍋越峠に設置された、村井嘉浩 宮城県知事による揮毫(きごう)の記念碑とは
昨日、9月20日、約1か月ぶりに愛車MT-09の火入れ。あいにくのお天気、曇り空なのに。でも、以前一度目指したのに降雨に負けて引き返し、到達できなかった地点がある。だからリベンジ、さあ、鍋越トンネルへ出発! 宮城県と山形…
早朝出発の七ヶ宿ドライブとオストメイト対応トイレ
KenUは、Google mapsの「行ってみたい」に、バイクで行こうと思っている場所を何箇所か保存しています。そのうちの一つ、七ヶ宿ダムに自家用車でドライブしてきました。 七ヶ宿ダム見学は平日限り、事前予約必要 昨日の…
暑い夏は未明ツーリングがいい
「このくそ暑いのに、よくバイクなんか乗ってられるな。」って思いますよね。KenUは、気温が26℃以上になったらバイクに乗るのは無理。そんな訳で、日の出前に出発して、涼しいうちに愛車MT-09を駆ってきました。 今日の目的…
ウィキペディアにない川渡温泉の白糸の滝
今日は、昨年に写真が撮れなかった「残雪の花渕山(はなぶちやま)」を目指して、鳴子温泉方面へ愛車YAMAHA MT-09を駆ってきました。 ※関連記事(参照リンク) ” これで平成最後。MT-09を駆る! &#…
MT-09にコンパスをかっこよく取り付けるには、これしかない。
7月末に「滑らか動きのモトフィズツーリングコンパス」(←参照リンク)という記事を書きましたが、MT-09に乗る機会がなかったので、取付けていませんでした。やっと、あれから1か月後の今日、MT-09にちょい乗りしたので、コ…
仙台大観音の写真撮りは超広角レンズがいい
今日の午前中は晴れの予報。ここぞとばかりに早朝からMT-09で出動です!!行先は、仙台大観音。日本経済新聞でも、「身の丈100m『吸引力』抜群」と紹介されました。 上の写真は、CASIO EXLIM EX-FR200で撮…
グッズがなかったKUSHITANI CBM 2019 花山
2年前に「クシタニCBM in 道の駅 路田里はなやま」(←参照リンク)という記事を書きましたが、今年も行ってきました。昨年は雨天だったため行かず、今年で2回目の参加になります。 天気予報は曇り。でも雨が降りそ…
インクジェットプリンター用耐水耐光粘着ラベルシートを使ってみた。
これまで、いろいろなラベルを自作していますが、どれも品質はいまひとつでした。というのは、プリント用紙に印刷して、裏面に両面テープを貼り付けていただけですから。今回、インクジェットプリンター専用のラベルシール用のフィルムシ…
山に入ると山は見えない、旗坂キャンプ場と入山口。
今日のバイクツーリングは、また雪山を目指してしまいました。とはいえ、5月下旬ともなると雪もかなり消えた船形連峰。船形山登山道入り口付近にある旗坂野営場(キャンプ場)までMT-09を駆ってきました。 結論から先に言うと、途…