このブログの筆者KenUは、ワードプレス(WordPress.com)で記事を書いています。これまで、収益が得られるWordAdsという広告プログラムを利用していましたが、Google Adsense広告掲載に乗り換える…
カテゴリー: コンピューターとインターネット
ねこ専用エレベータ?!ボタンをデザインして3DCGにしてみた。
以前、「取・切・開・閉のUIピクトグラムが分かりにくくて、私よく間違えますっ!」と言う記事を書き、エレベーターの開閉ボタンをデザインしました。今回、もしも猫専用エレベーターがあったら?ボタンをデザインして3DCGにしてみ…
かかる腹圧の変化・持ち上げかたと重さの違いによる影響
以前、”人工肛門の人は重い物を持ったり腹筋運動してはいけないの?”(←参照リンク)と ” 腹筋運動では腹圧は上昇しない!という論文 ”(←参照リンク)という記事を書きました。今回は、腹腔内圧(IAP)の上昇に関する、海外…
英国のIBD・IBS患者は「マジやばい!もう限界」カードを所持している
前回、英国(イギリス)の障害者用のレーダーロックトイレとレーダーキー(←参照リンク)を紹介しました。今回も、英国のトイレ事情のうちの一つを紹介します。この記事は、私KenUが読んだいくつかの英文の記事をかんたんにまとめ直…
英国の障害者用トイレは、鍵がかかっている
以前、英国(イギリス)のストーマ装具、 Salts Healthcare社 Confidence BE(←参照リンク)を紹介しました。今回は、英国の障害者用トイレ事情について紹介します。この記事は、私KenUが読んだいく…
【フリー素材】オストメイトの3DCGイラスト
” 人工肛門 + イラスト ” や ” ストーマ + イラスト ” や ” オストメイト + イラスト ” をキーワードにしてGoogle画像検索をすると、シャツをまくり上げてストーマ装具を見せている男性の絵柄のイラスト…
国内未発売かっこいいソルツヘルスケアの黒いストーマ装具
英国 Salts Healthcare社(ソルツ ヘルスケア)のConfidence BE(コンフィデンス ビー)というストーマ装具。パウチのカラーラインナップとして、黒、白、ストーンの3色があります。ソルツ製品の日本で…
ストーマ便排出後トイレ空間のおすすめ消臭スプレーはm9。
さて、私KenUは、自宅トイレでも勤め先トイレでも、ストーマ(人工肛門)から便を排出した後で消臭スプレーを使っています。今回、ホリスター(Hollister)のエムナイン(m9)という消臭製品を購入してみました。この製品…
スピニングトップの3DCG作り方・超かんたん解説
私KenUは、最近、20年ぶりに3DCGソフトを触っています。そこで、3DCGを知らない人のために、作り方の概要だけでも、手短に難しくないように説明したいと思いました。今回、スピニングトップがちょうど良い素材だということ…
スーパーのパック寿司食べ比べランキング
はじめに こんにちは。ブログ管理者のKenU(ケンユー)です。私が直腸癌と肛門を切除し、永久の人工肛門(ストーマ)を増設してから、7年が過ぎました。当初は、ストーマ管理に不安ばかり。食あたり、下痢をすることが恐怖でした。…