Surface Pro 8に付属する純正AC アダプター以外で充電する方法を検討しました。結論から言うと、「Surfaceコネクトポート接続用ケーブルは不要で、PD 100W対応 USB-Cケーブルで接続すればいい。」と…
カテゴリー: コンピューターとインターネット
さようなら E420、いらっしゃい Surface Pro 8。
10年前の2012年4月に購入した、Lenovo ThinkPad Edge E420。Surface Pro 8を購入したので、ついに、E420とはお別れすることにしました。そこで、E420廃棄とSurface Pro…
資金移動できるようにマイナンバーカードでPayPalの本人確認に応じる
今回は、インターネット収益の受け取りについてお話しします。手順の詳細説明ではなく、「へ~、こんなことするんだぁ~」と感心を引きそうな概要部分だけの雑談です。おおまかな内容は、Google AdsensとPayPalで必要…
ストーマケアアクセサリー(付属品)も給付対象になる法律がある
永久人工肛門になって障害者認定を受けると、日常生活用具給付(※自治体によって、ストマ用装具助成、人工肛門・人工膀胱用装具購入費助成、など呼び名が違う)という補助を受けることができます。そして、ストーマ装具はもちろんですが…
.orgではなく、WordPress.comでGoogleアドセンスを設定するには?
このブログの筆者KenUは、ワードプレス(WordPress.com)で記事を書いています。これまで、収益が得られるWordAdsという広告プログラムを利用していましたが、Google Adsense広告掲載に乗り換える…
ねこ専用エレベータ?!ボタンをデザインして3DCGにしてみた。
以前、「取・切・開・閉のUIピクトグラムが分かりにくくて、私よく間違えますっ!」と言う記事を書き、エレベーターの開閉ボタンをデザインしました。今回、もしも猫専用エレベーターがあったら?ボタンをデザインして3DCGにしてみ…
かかる腹圧の変化・持ち上げかたと重さの違いによる影響
以前、”人工肛門の人は重い物を持ったり腹筋運動してはいけないの?”(←参照リンク)と ” 腹筋運動では腹圧は上昇しない!という論文 ”(←参照リンク)という記事を書きました。今回は、腹腔内圧(IAP)の上昇に関する、海外…
英国のIBD・IBS患者は「マジやばい!もう限界」カードを所持している
前回、英国(イギリス)の障害者用のレーダーロックトイレとレーダーキー(←参照リンク)を紹介しました。今回も、英国のトイレ事情のうちの一つを紹介します。この記事は、私KenUが読んだいくつかの英文の記事をかんたんにまとめ直…
英国の障害者用トイレは、鍵がかかっている
以前、英国(イギリス)のストーマ装具、 Salts Healthcare社 Confidence BE(←参照リンク)を紹介しました。今回は、英国の障害者用トイレ事情について紹介します。この記事は、私KenUが読んだいく…
【フリー素材】オストメイトの3DCGイラスト
” 人工肛門 + イラスト ” や ” ストーマ + イラスト ” や ” オストメイト + イラスト ” をキーワードにしてGoogle画像検索をすると、シャツをまくり上げてストーマ装具を見せている男性の絵柄のイラスト…