超簡単!スコップ不要、取り残しのない猫のうんちの取り方

投稿日:

以前のねこちゃん関連の記事で、KenU独自の猫の便処理の仕方を紹介しています。
その後、さらにうんちの取り方が進化しました。
そこで今回、実演ビデオを撮影したのでご覧ください。

この方法の良いところは、
 ・スコップを使わないので、汚れず、スコップの拭き取りが不要。
 ・うんちの硬さが分かり、猫ちゃんの健康状態が確認できる。
 ・うんちの取り残しがない。
 ・短時間で処理でき、臭いの拡散を低減できる。
ところです。
ウッドチップのシステムトイレを使っている方は、是非おためしあれ。


動画のトイレは、花王のニャンとも清潔トイレです。
ちなみに、ニャンとも清潔トイレシートを1枚入れるより、アイリスオーヤマ消臭シートを横向きに2枚入れる方が、同じコストで吸液性能、消臭性能が良好なのでおすすめです。

インターネットで ” ねこ トイレの数 ” で検索すると、「トイレの数は、猫ちゃんの頭数+1個あることが理想です。」などと書かれていますが、我が家では、2匹の猫ちゃんに対して1F、2F合わせて5個あります。
うちの猫ちゃん達は、共用トイレが嫌いみたいです。
しかも、あおちゃんは、大用と小用の使い分けまでしている感じ。

あとは、おまけ。
次の動画は、あおちゃん、えるちゃんが追いかけっこ遊びをしている様子です。
猛ダッシュでフローリングを駆け回るので、ものすごい音がします。

花王 猫用トイレ本体 ニャンとも清潔トイレセット[約1か月分チップ・シート付] シンプルタイプ ライトベージュ
https://amzn.to/3RgcbZi ←アマゾンアソシエイトリンクから見てみる

コメントを残す