私KenUが2019年に新車で購入したMercedes-Benz GLA 220 4MATICは、ついに3年目の初回車検を迎えました。
「さぞかし、メルセデス・ベンツの車検代金は高いんでしょうね。」と思われている方も多いことと思います。
そこで今回、車検にかかった諸費用、点検料などを開示します。
以前、12か月点検(←過去記事リンク)、24か月点検(←過去記事)について書きました。
メルセデス・ベンツには、新車購入から3年間の走行距離無制限のメルセデス・ケアという無料保証プログラムがあります。
3年目の初回車検では、メルセデス・ケア期間内なので、交換時期や走行距離に達した定期交換部品や消耗部品を無料で交換してもらえます。
ただし、車検整備にかかる費用、及び車検取得に必要な諸費用は含みません。
まず、GLA220にかかった車検費用のうち、諸費用の内訳です。
・自動車賠償責任保険(24か月):20,010円
・自動車重量税:32,800円
・自動車検査印紙代:1,000円
・検査機器使用量:10,450円
・車検代行手数料:10,450円
・技術管理手数料:400円
小計 75,110円
意外だったのが、諸費用の支払いにクレジットカードが使えず、車を預けた当日に現金で用意しなければならなかったことです。
トヨタ車のときは全てクレカで支払い可能だったのに。
次に整備費用の内訳です。
・MB2年点検:44,275円(技術料)
<メルセデス・ケア対応>
・ショートテスト実施:0円
・エンジンオイル及びフィルター交換:0円
・フロントウインドウ用ワイパーブレード2本交換:0円
・ナビゲーションシステム用デジタルマップ更新:0円
<パーツ交換>
・電装品用バッテリー交換(技術料):3,795円
・エレクトリカルシステムBA(バッテリー):50,820円
小計 98,890円
技術料が 48,070円、パーツ(バッテリー)が50,820円です。
バッテリーについては、弱っているということで「充電して次回12か月点検まで延命する」または「交換する」の提案があり、交換してもらうことにしました。
その他、スペアキーの電池消耗とウインドウ・ウォッシャー液の減りについても対応の問い合わせがあり、「予備の買い置きがあるのでKenU自身で電池取り換え・ウォッシャー液補充する」と返答。
でも、車検後にボンネットを開けてみると、ウォッシャー液が満杯になっていたので、無料で入れてくれたみたいです。
ということで、車検にかかった費用は、
・諸費用 75,110円
・整備費用 98,890円
合計 174,000円
以前の車 TOYOTA MARK X ZiO の車検費用もこれくらいだったので、意外に安く感じました。
バッテリー交換がなければ、マイナス54,615円の119,385円で済みます。
3年でバッテリー交換は早いと思いますが、アイドリングストップ、電動ハッチバック開閉、エンジン停止時のオートライト・フォグライト・テールライト点灯など、何かとバッテリーを消耗するし、コロナ禍のテレワークによって運転時間・エンジン始動時間も減ったので仕方がないでしょう。
なお、走行距離はODO 18,865Km。
24か月点検時 ODO 14,113Kmだったので、4,752Km走行しての3回目オイル交換になりました。
ここで、メルセデス・ケアの適用がなくなる次回5年目の車検費用を考えてみます。
24か月の点検が有料だった場合の費用が68,409円。
ここから、MB1年点検24,200円を差し引いて、MB2年点検44,275円を加えると、88,484円。
24か月点検のときに交換した部品以外に交換が必要な部品がなければ、諸費用を合わせて163,594円。
KenUが定年退職して通勤で車を使うことがなくなり、5年後はODO 25,000Kmもない可能性があるので、高額な部品の交換はないのではないか?と期待します。
なので、20万円以内で収まるんじゃないかな?
以下、余談です。
車検でお借りした代車は、また A250 4MATIC セダン。
しかも、AMGライン、AMGレザーエクスクルーシブパッケージ、パノラミックスライディングルーフ付きという豪華な仕様。
24か月点検時に借りたボディー色はマウンテングレーで、今回はホワイト。






A250は、GLA220よりも加速感、シートのホールド感が良く、アクセルワークに対するレスポンスも俊敏で、軽快に走ってくれます。
はじめてのときに気持ち悪かった液晶メーターは、2回目ともなると慣れ、それほど違和感もなくなり、むしろ情報量を多く表示できるので、アナログメーターよりもいいかも?と思い始めました。
でも、いい車だけどKenU的にはスタイリングが好きじゃないんですよね。
ヘッドライトの形が新型GLAで、ハッチバックだったらいいのになぁ。
じつは、車検前日のお天気は ” 雪 ” 。
この時期、メルセデス・ベンツ仙台泉支店では4MATIC車を貸してくれるので安心です。
A250が履いていたタイヤは、コンチネンタルのスタッドレス VikingContact™ 7。
アイスバーンでの性能が気になるところ。
ドライ路面では、ロードノイズが結構うるさかったです。
ちなみに、代車で事故を起こした時の保険・他車運転特約(他車運転危険補償特約)については、過去記事を参照してください。