マスク送り付け商法は当人の勘違い

投稿日:

KenUの推測では、タイトルのとおりだと思います。
身に覚えのないマスクが突然送り付けられた訳ではなくて、恐らく真相はこうです。

・当人は、楽天ショップでマスクを注文した。
・当人は「商品は個人輸入扱いとして、中国から直接配送されます。」という楽天ショップの記載をきちんと読んでいなかった。
・当人は、楽天に掲載の商品写真と同じデザインの箱入りのマスクが届くものと思い込んでいた(これは当然)。
・商品が届くのが2週間以上かかったので、当人はマスクを注文していたことを忘れてしまっていた。
・商品マスクが箱に入っていなかったため、当人は自分が注文したマスクだとは思わなかった。
・そのため、当人は楽天にマスクを注文していたことを思い出せなかった。
・そして不審に思ってしまった。

ということでしょう。

わざわざ、中国から国際便でマスクなんて送り付けませんから。
だから、それが、あなたが楽天ショップで注文したマスクなんです。

私KenUのYouTube動画「【番外編】中国からマスクを個人輸入。一応届いた!」(←参照リンク)を見てもらえれば分かりますが・・・
中国に発注して届いた商品は、箱に入っていません。
箱は付属で同封されているだけ。
しかも箱のデザインは出品の商品画像とは全然違うものでした。
まあ、これでは自分が注文した商品ではないと思うのも無理ないです。

これが現実で、送り付け商法ではないというのがKenUの結論です。

ちなみに、KenUがフェースマスクを個人輸入した商社は、Guangzhou Yasier Trading Co., Ltd.で、2013年に設立されました。
フェースマスクの製造メーカーは、福建省吉美家庭用品有限公司で、2009年に設立されました。
どちらも、きちんとした会社です。


それにしても、楽天ショップの業者も考えることがセコイよね。
「転売ではありません」「自社が中国に製造委託しているマスクです」とか楽天サイトに書いてるけど、やっていることは販売ではなく、ただの輸入代行です。
マスク1枚当たり80円とか100円で出品しているふりして、実は40、50円のマスクを中国に発注して、注文者宛てに直送させているだけ。
品質確認もなしで、差額40円、50円がそのまま楽天ショップの業者の利益になるんですから。
ほぼ労力なし、中国にメールするだけで、受注金額の半分が利益ですからね。

何がなんでもマスクが欲しい、けど個人輸入する術を知らない、という人の助けになってはいるのかも知れませんけど。
何だかなぁ~、という気持ちです。

まあ、そんな業者の出品を許容している楽天も楽天なんですけどね。

コメントを残す