テレワーク実施中。良し悪しは?

投稿日:

新型コロナヴァイラス感染症(COVID-19)がこんな状況なので、私KenUは、出社しなくてもできる仕事はテレワークでやっています。
テレワークとかリモートワークと言ってしまうと範囲が広くて、スタバとかタリーズとかで仕事をしてもOKと勘違いされるかも知れません。
それでは3密(3蜜も)を防げないのでアウトで、在宅ワークのみが許可されます。
それで、どんな感じなのかレポートしたいと思います。

在宅ワークは、通勤不要なので時間的に楽できます。
いつも通りに起床して、通勤時間がない分早めに仕事を開始して、夕方の明るいうちに仕事を終わらせることができます。
つまり、自分の時間を増やせるといったメリットがあります。

業務効率に関しては、おそらく個人差が相当あるでしょう。
KenUはだめです。
効率低下。
家にいたら、やりたいことを我慢するのが辛くて、誘惑に負けないように自分に鞭打って仕事に取り組む必要があります。
ユーチューブネタとかブログネタを考えたくなります(笑

それから、身体を動かす機会が減るので、身体がなまります。
昼食やコーヒーを妻が用意してくれるし、トイレまでの距離も近いですから。
ちなみに、妻は無収入自宅待機になっています。

また、自宅のデスク環境が整っていないので、意外と疲労します。
ポジションが、あぐらをかいてコタツだったり、ダイニングテーブルだったり、ソファーだったり。

あとは、通勤不要になると、愛車GLA220を運転する楽しみがなくなるのが残念です。

以上、そんな感じです。
KenUは直腸がんを経験してからは、生への執着が全くないのでいつ死んでもよいのですが、殺人ヴァイラスに極力感染しないように注意しています。
自分が感染源にならないようにするために。
バイクMT-09にも乗っていません。
人と接しないから関係ないと思うでしょうけれど、万が一事故を起こして病院に運ばれるようなことにでもなったら、この状況下なので迷惑かけちゃいますし。

コメントを残す