☆
たまに、ワインを飲みたくなりませんか?
でも、問題は二つ。
一つ目は、ワインのことなど分からないし、どれを選んだらよいかさっぱり分からない。
二つ目は、一瓶を一人で飲み切れない。
でしょ?
一つ目の問題は、三越 エムアイカード スペシャルショッピング カタログが解決してくれました。

色々な種類のワインのセレクトセットが掲載されています。
恐らくワインに詳しい人が選んでいるのだろうから大きな外れはないだろうと考え、リーズナブルな価格につられて、思い切って10本セットを購入してみました。



二つ目の問題は、飲み残したら妻が料理酒として使ってくれるということで解決しました。
また、東急ハンズ仙台店で購入してきたワインボトルストッパーを使って飲み残しをキープして、数日間で飲み切ればよいでしょう。



荷物は、10月末に届いていたのですが、11月4日にやっとダンボールを開梱しました。



これで10,800円は、お買い得だと思いませんか?
いつもワインボトルのラベルを見て思うのですが・・・
どれが何を意味しているのか、分からないんですよね。
まあ、今まで真面目に考えて調べたことがないからなんですけど(笑
でも今回は、いっぺんにたくさんのワインを購入したので、それらの違いを理解する上でラベルの内容の意味をわかる範囲で調べてみることにしました。
シャトー・ド・セギュール フィトゥ(フランス 2015年)



Chateau de SEGURE (シャトー・ド・セギュール)は生産者。
FITOU(フィトゥー)は生産地で、フランス南部にあるラングドック・ルーション地方のオード県南西部(France > Languedoc-Roussillon > Languedoc > Fitou)。
セリエ・デ・プランス メルロー(フランス 2015年)



Cellier des Princes (セリエ・デ・プランス)は、生産者。
Merlot(メルロ)は、フランスのボルドーを原産地とする赤ワイン用ぶどう品種。
ノンノナンニ キャンティ(イタリア 2016年)



Podere del Nonno Nanni(ノンノナンニ)は生産者。
CHIANTI(キャンティ)は生産地で、イタリア・トスカーナ州のキャンティ地方。
カンティーナ・トロ マドレガーレ・ロッソ(イタリア 2017年)



Cantina Tollo (カンティーナ・トロ)は、生産者。
Madregale Rosso(マドレガーレ ロッソ)は生産地で、イタリアのアブルッツォ州(Italy > Abruzzo)。
ドン・ディエゴ・エスコラーノ グラン・リゼルヴァ(スペイン 2011年)



Don Diego Escolano(ドン ディエゴ エスコラーノ)は、ワインの名前。
Gran Reserva(グラン・レセルバ)は、スペインの優良長期熟成ワインの格付け。
生産者は、Covinca (コビンカ)。
ボデガス・テンポレ エセンシア オールド・ヴァイン ガルナッチャ(スペイン 2015年)



Bodegas Tempore(ボデガス・テンポレ)は、生産者。
ESENZIA(エセンシア)は、ワインの名前。
OLD VINE(オールド・ヴァイン)は、樹齢の高い古木の葡萄つるの果実であることを示す。
GARNACHA(ガルナッチャ;スペイン語)またはGrenache(グルナッシュ;フランス語 )は、スペインのアラゴン州を原産地とする赤ワイン用ぶどうの品種。
バートン・ヴィンヤーズ ファウンドストーン シラーズ(オーストラリア 2017年)



Berton Vineyards(バートン ヴィンヤーズ)は、生産者。
FOUNDSTONE(ファウンドストーン)は、ワインの名前
SHIRAZ(シラーズ)は、フランスのコート・デュ・ローヌ地方を原産地とする赤ワイン用ぶどうの品種。
モントグラス レセルバ カベルネ・ソーヴィニヨン(チリ 2017年)



MONTGRAS(モントグラス)は、生産者。
Reserva(レセルバ)は、スペインの優良長期熟成ワインのグラン・レセルバに次ぐ2番目の格付け。
Cabernet Sauvignon(カベルネ・ソーヴィニヨン)は、世界で最も広く栽培されている赤ワイン用の黒ぶどう品種。
チャカナ マルベック(アルゼンチン 2017年)



Chakana Wines (チャカナ・ワインズ)は、生産者。
Malbec (マルベック)は、フランス南西部(アキテーヌ地方とミディ・ピレネー地方)を起源とする赤ワイン用ぶどう品種
シモンシッヒ・ステレンボッシュ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー(南アフリカ 2015年)



SIMONSIG ESTATE(シモンシッヒ・エステート)は、生産者。
STELLENBOSCH(ステレンボッシュ)は、生産地で南アフリカ共和国の都市(South Africa > Western Cape > Coastal Region > Stellenbosch)。
Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン)と Merlot (メルロ)はぶどう品種。
なるほど!
わかったようなわからないような。
ラベルに一番大きく書かれている文字が、生産者名だったり、ぶどう品種名だったり、生産地だったり、ワイン名称だったり、まちまちなので「え?」ってなります。
ちなみに、カベルネ・ソーヴィニヨンは名前だけは知ってました。
海外TVドラマ ” 刑事コロンボ ” の高級ワインが関係する殺人事件の話に出てきてたから。
そのときの日本語吹き替えでは、「カーベニー・スーベニオン」と言ってた記憶があります。
今思うと、カベルネ・・・は、高級ワインの名前じゃなくて、ぶどうの品種名だったのね(笑
さて、これら10本のワイン、いつ、どれから飲み始めましょうか?
ワインは、三越オンラインストアのホームページからインターネットでも電話でも注文できます。
https://mitsukoshi.mistore.jp/onlinestore/foods/liquor/index.html


