春のいわかがみ平へバイクツーリングの下見です

投稿日:

はい、KenU恒例の宮城県バイクツーリングスポット・エリア紹介です。

5月3日 宮城県栗原市 栗駒高原「いわかがみ平」へ車でドライブしてきました。

え?車?(笑

本当は知人とバイクで行くつもりだったのですが、私の事前の情報収集能力の貧しさから、不安になり中止してしまいました。
それは、17:00~9:00まで閉鎖するらしいこと、標高1000mは気温が低いらしいこと、雪などの道路状況がわからないこと、雪解け水で路面が濡れている?など。

結論から先に言うと、バイクで行っても問題のない状況でしたし、バイクで来ている人もいました、ということで以下記事を書きます。

※2年後にバイクで行った記事はこちら⇒「残雪のいわかがみ平ツーリングはGW明けが狙い目?!

*

GWの帰省で渋滞していた国道4号線を北上しました。
正面に見えるのは、目指すところの栗駒山。

栗原市からの臨む栗駒山

ちなみに、宮城県内では、蔵王連峰(屏風岳1,825m、刈田岳1,758m、不忘山1,705m)、栗駒山1,626m、船形山1,500m、が標高ベスト5だそうです。

※車のナンバーは合成です。運転中の写真は、助手席の妻が撮影しています。

山道に入る前に、コンビニが2か所ありました。
県道17号沿いにファミリーマート、国道457号沿いにセブンイレブン。
セブンイレブンでトイレを借り、リポDを購入。
ファイト一発!で進みます。

道程には水芭蕉の散策道。
いわかがみ平 道程の水芭蕉

立山黒部アルペンルートにはおよびませんが雪の壁。

いわかがみ平 雪壁道路

いわかがみ平 道程の雪壁

標高1,113m、11:20頃に到着。

いわかがみ平 標高1113M

スキー、スノーボードを楽しむ若者、雪山登山をする人など。

駐車場は結構いっぱい。バイクは数台。マスツーなし。

栗駒山・栃ケ森山周辺森林生態系保護地域なんですね。

気候は涼しいですが、日差しが強かったので、こんな服装で寒くはなかったです。

レストハウスは、ガスボンベの設置場所がある一階が雪で埋もれていて、コンロが使えないため営業停止中。
仮設トイレが2つあります。
売店のみ営業していて、おみやげ、パン、カップめん、飲料などを販売。
売店の管理人さんが色々と話しをしてくれて、今年は雪が多いとのこと。
それから、スノーボード、登山などは自己責任でやってもらっていて、基本的には監視などしているわけではないけど、骨折する人や閉鎖時間になっても戻ってこない人などもいて、放っておけないのでいろいろと大変なんだそうです。

Mark X Zioのバックドアを開けて、ラゲッジスペースでお弁当タイム。

※車のナンバーは合成です。

食後しばらくのコーヒータイム、用足しから戻ってくると、めずらしいバイクが駐車場に・・・
そこには、バイクのある風景写真撮りをする青年。

声をかけると、KenUと同じ市内から来たとのこと。
ナンバーが映らなければOKとのことで写真を撮らせてもらいました。
イタリアのMOTO GUZZI(モトグッツィ) V7 Stone、カラーはアゲートグリーン。

Moto Guzzi V7 Stone いわかがみ平にて

帰る前に、駐車場を移動して撮影。

Mark X Zio いわかがみ平にて

山を降りていくと、温泉日帰り入浴もできる「ハイルザーム栗駒」というホテルがあり、そこで用足し。

さらに下って、行者滝(ぎょうじゃたき)に立ち寄り。
オストメイトのKenUは、何かと所々にトイレがあったので、ちょっと安心しました。

まだ、桜が咲いていました。

というわけで、ばっちり下見が出来たので、いわかがみ平へは、愛車のヤマハMT-09でいずれ訪れてみたいと思います。

地図はこちら↓ クリックすると別タブで拡大表示できます。

*

前日の5月2日は、宮城県仙台市青葉区の定義如来西方寺五重塔と大倉ダムに行っています。

定義如来 西方寺 五重塔

大倉ダム

大倉ダムの上は、宮城県道55号 定義仙台線になっているので車が通れるんです。

MT-09で仮面ライダーの世界です(笑

ただし、大型トラック一台が通行できる幅しかないので、対向車の様子を見ながら、待避所・停車場を利用して交互通行します。

MT-09と大倉ダム

大倉ダム上のMT-09

ダム湖正面には、後白髪山(うしろしらひげやま、標高1,422m)と三峰山(みつみねやま、標高1,418m)が見えます。

*

今日5月4日は、バイクに乗る気はなかったのに、「部屋の掃除をしたいから、何処かに行ってきて」と妻に言われ・・・(笑

船形山が綺麗に見える鳴瀬川の河川公園へ。

鳴瀬川と船形山とMT-09

疲れているので、のんびりとカヌー見学。

鳴瀬川でカヌーをする人

今年のGWのバイク乗りはこれで終わりかな。

コメントを残す