☆
チャァ~、チャララララァ~、ラ、ラァ~、ラ、ラララララァ~♪
これまで、白鳥と言えば湖沼とか水のある場所にいるもんだ、という勝手な思い込みがありました。
でも、そうではなかったんですね。
バイクの免許を取得してからは、国道以外にも、これまで走ったことがない県道や農道も走るようになり、いろいろと発見があります。
そして、2017年1月8日にMT-09の乗り初めで、以前発見して気になっていた場所に行ってきたので、もう10日も過ぎてしまいましたが、ブログを書きます。
*
こんなところに、たくさんいるじゃないですかっ!!
田んぼスワンです。
湖沼と違って、あぜ道があるので、ゆっくりと・そっと歩いて近づけば、かなり接近することができます。
これまで何度か、ハクチョウと愛車MT-09のコラボ写真を撮ろうと思って伊豆沼まで行ってますが、なかなかいい具合に撮れていません。
でも、この圃場では、白鳥もマガンも飛び回っています。
伊豆沼より撮影地としてはグッドかもしれません。
背景には花渕山(はなぶちやま) (標高985m)が見えます。
鳥たちを驚かせて飛び立たせないように、県道脇からエンジンは切って、バイクを押していきました。
カメラのレンズは18-140mmズームですが、ここでは、白鳥のほうからこちらに近づいて飛んでくるので、比較的大きく撮影できます。
「白い三連星」 ガイア、オルテガ、マッシュのジェットストリームアタック(笑
マガンのV字飛行。
バイクを停めたところは、未舗装路のこんな場所です。
後方に見えるのは薬莱山(やくらいさん)(標高 553m)。
日の出直後、朝焼け時に行っても面白いかもしれません。
でも、冬で路面凍結が怖いので無理かな?
☆
************** 関連記事 **************
***********************************
すごい、白鳥とMT-09の組み合わせがうまくいっていますね。
写真のセンスがいいですよね~
うらやましい限りです。
いえいえ、単なる自己満足です(照
バイクで走っている時間よりも、カメラを構えて待っている時間のほうがはるかに長かったりして(笑
そしてhide0さんもよくご存知のように、また前回のブログでもお分かりのようにギターも中途半端、KenUは飽きっぽいんです(汗。
免許取り立ての頃は、ただ走っていれば楽しかったけど、運転も慣れてきたらその気持ちも薄れてきたので、さらに、何か目的を持って走ったほうが長続きするかなと。
それで思ったのが、写真のために走りに行くのもいいぞって。
プラス、宮城県の紹介。
KenUは宮城県出身じゃないけど、「宮城はいいところだよっ」てことを皆に知ってもらいたいというのと、そして、ライダー諸君宮城に集まれ~って。
さらに、村井知事も頑張っていることだし、宮城の経済発展したらいいなぁ~って(笑
もっと、欲を言えば、ギャルライダーも増やして、二輪メーカーの業績向上っ!
あはは、やっぱ俺って馬鹿だ!!