ストーマでも大型自動二輪ライダーになりたいっ!

投稿日:

さて、直腸癌から永久ストーマ(ストマ、人工肛門ともいう)を造設しオストメイトになってから人生観も変わってしまいました。

それで、アラフィフの今頃になってですが・・・

結論から先に言うと、バイク(大型自動二輪)の免許をとってライダーになろうと思います。

普通自動二輪の免許は持っていません。

ギターは、いきなりラルク(ikinari larc)でしたが、

バイクは、いきなり大型(ikinari oogata)です(笑。 ※30年以上前に原チャのマニュアル車経験少々(数時間程度)のみ

KenUはお正月から今年の目標をずーっと決められないでいたのですが、
「免許をとって大型自動二輪を買って、大島優子ちゃんとツーリングします!!」
を今年の目標にして頑張るぞぉ~^^

YAMAHAのサイトに大島優子ちゃんの”二輪の免許をとります!!”というページがあります。

*

さて、自動車教習所へは、宮城県は寒いし、今はまだ雪も降るし、もう少し暖かくなった4月頃に通います。

KenUは普通自動車運転免許をもっているので、大型自二の教習は学科1時間に技能31時間、検定料を除いた費用合計は、183,816円です。

それから、まだ確定はしていませんが、今のところバイクはYAMAHAのMT-09(ABS付)消費税8%込み899,640円を買おうかなと思っています。

*

*

バイクの維持費については・・・

ロードサービス付の盗難・車両保険が30,000~40,000円 / 年くらいで、車検が3年後に70,000~80,000円くらい。
オイル交換は・・・
宮城県は降雪期間と寒さのため乗りたい季節は4月~11月に限定されるし、雨の日も乗らないので、それほど走らないだろうから頻繁には交換しないと見込んでいます。

ということで、月平均すると6,000円くらいかな?

*

そして、とりあえず教習に必要なものを購入。

バイクヘルメットとバイクグローブ
AraiヘルメットとRS TAICHIグローブ

グローブは、これからの季節にメッシュタイプが良いと思ったので、RS TAICHI(RSタイチ)のRST417 VELOCITY LEATHER MESH GLOVE(BLACK/RED)(送料+税込み9,526円)のMサイズ。
なかなか装着感もよくてGOODです。

ヘルメットは、職場の若いライダーにどこのヘルメットを買ったら良いか聞いてみたらArai(アライ)を薦められたので、QUANTUM-J Loop (送料+税込み35,433円)にしました。
SAIマックスビジョンブローシールドが標準装備で、そのままピンロックシートが取り付けられるというのも選択理由。

ゆるく測って頭囲が56mm以下だったので、Sサイズ(55cm~56cm)を買ったんだけど一寸きつかった。
ヘルメットをネットで購入してはいけませんね。

それと、シールドを上げていれば問題ないのですが、シールドを閉じるとなんか息苦しい。
慣れてないせいと、年のせいもあるかもしれないけど、フルフェイスだめかも。
バイク用品店は近くにないのですが、時間のある時に出向いて行って、ちゃんと試着してジェットヘルに買い換えようかなぁ?
このフルフェイスどうしよう(笑。

*

[3/15追加]
昨日、ストーマプロテクターを作ってみたので、ブログの記事にしました。

[3/21追加]
今日、自動車教習所に大型自動二輪教習の申し込みしてきました。
運転適正診断、いわゆる適正検査も行い総合判定は「運転に適しています。」でした。

その他、教習で必要なものも聞いてきたら、最低でも手袋があれば良いとのこと。プロテクター類は教習所のものを装着します。

で、KenUは教習所の共用ブーツを履くのは嫌なので、自分で買うつもりで、どんなものならOKか質問したところ、要約すると、安全性から①くるぶしが隠れるもの、②ズボンの裾が出ないもの、③紐付きでないもの、④かかとのあるもの、ということでした。

共用のを見せてもらったところ、普通のゴム長靴(笑

帰りに作業服などを販売しているWORK SHOP ダブルストーンに寄って、株式会社 喜多の安全靴を税込み3,075円で購入してきました。

つま先に鉄板が入っているので、バイクにつぶされても安全です。

ウレタンワークブーツ 半長靴 MK-7890
ウレタンワークブーツ 半長靴 MK-7890

上写真のバイクパンツはコミネのPK-718です。

*

[4/1追加]
アライのフルフェイス、毎日がんばって被っていたら、慣れてきて息苦しさもなくなりました。
相変わらず、ちょっときついけど、まあ耐えられるので教習で使用しようと思います。

*

[4/5追加]
昨日、教習初日に行ってきました。

教習車は、HONDAのCB750[教習車仕様]で車両重量は240kg。

はじめに、毎教習前に実施する車両点検のやり方実習。

次に、センタースタンドの立て方と外し方の練習。
重さにとまどいながらも、すんなりできました。

そして、倒したバイク起こし。
まあこれは、以前のブログ記事でシミュレーションしてたとおり、一発で楽に起こせました。
なので、タイトルを若干変更して、記事を更新しました。

『大型バイクを起こすのに必要な力を計算してみた。そして理論通り楽々起こせた。』

それから、手押しで八の字に歩く練習。
これ重たいわ~。
普段使わない筋肉使うし。

その後に、教官から、原付きのマニュアル車の乗車経験を問われ、「30年以上も前に、ほんの少しだけ。」と答えると、「じゃあ、体は覚えてると思うので、もう走りましょうか」と。

え? マジかっ!

最初の説明のときには、第一段階は発進するところまでって言ってたのに(笑。

教官曰く、「原付と大きさが違うだけだから」って。

まずは、教官の後ろに乗車してタンデムでコースを一周した後に、一人で走行開始。
外周走行に慣れたら、教官の後に続いての走行やスラローム走行。
さらにはS字コースとクランクコースも。

天気も良くてメチャクチャ気持ちよかったです。

でも、やっぱり体力落ちてるわ。足がガクガク。
術後およそ10ヶ月だもんね。
それと途中、握力なくなってクラッチ握るのが辛かった。握力鍛えねば。
ということで、スポーツ用品店で497円でこれ↓買ってきた(笑

ハンドグリップ25kg 2個セット
ハンドグリップ25kg 2個セット

ちなみに、教習時のウエアはお安く購入したランニング用のウインドブレーカー 。

asics ウインドジャケット XTW53K
asics ウインドジャケット XTW53K

それと、メッシュグローブではまだ寒いと思ったので、WORK SHOP ダブルストーンで1000円くらいで買った、牛革の作業用手袋を持っていきました。

作業用本革グローブ
作業用本革グローブ

バイクの点検するからもう汚れました。
次回は、軍手を用意していこうと思います。

コメントを残す