人工肛門ストーマパウチからのトイレでの便の出し方

投稿日:



ストーマネタばっかりですみません。 なんか、できることもしたいことも減っちゃって、目標もなくなっちゃって、ブログを書くことしか思いつかなくて。
ぼちぼち新たな生きがいを見つけて行きたいと思います。

で、”ストマ 便の出し方”をキーワードにして検索してこられる方が時々いて、KenUも詳しく述べていなかったので記事にしてみます。
オストメイトがどんな風にしているのかを知るという意味で健常者の方に読んでもらっても良いかも?とも思いました。
ということで、オストメイトが、というよりKenUはどうしているかをメインに紹介したいと思います。

*
KenUの場合は、自宅と職場、 コロコロ便、柔らかい便、水様便ですこしずつやり方が異なります。
下の写真は排便のときに用意しているもの一式です。

ストーマパウチ排便時に用意しているもの(クリックすると別タブで拡大表示します。)
ストーマパウチ排便時に用意しているもの(クリックすると別タブで拡大表示します。)

(1)ビニール手袋
手が汚れるのを防ぐのに毎回必ず両手にはめます。使い捨てポリエチレン手袋よりもフィットして作業がしやすいです。便が手につくことはほとんどないのですが、万が一のときのために装着します。
https://amzn.to/3uIWrqd ←アマゾンアソシエイトリンクから見てみる 

(2)汚物入れ又はポリエチレン袋
使用後のビニール手袋を裏返しにして捨てます。

(3)トイレに流せるおしりナップ
ノンアルコールタイプのもので、いざというときに色々なところをふけるのと、ストーマパウチの排便口をふいて綺麗にするのに使用します。
https://amzn.to/46FhMy0 ←アマゾンアソシエイトリンクから見てみる

(4)ねじりん棒
トイレットペーパーを長く引っ張り出して折り曲げてぐりぐりっとねじって作っておきます。排便後のパウチの中に突っ込んで袋の中をふき取るのに使います。一本で足りることもありますが、通常2本用意しています。柔便のときは4本くらい使うこともあります。

(5)消臭潤滑剤
アダプトとかデオールというのを使っています。便のにおいを消すというよりか、まあ少しは耐えられる匂いに変えてくれるくらいの効果があります。それと、パウチの内面に便がべっちゃりと付着するのをおさえる効果もあります。
https://amzn.to/3N70GlF ←アマゾンアソシエイトリンクから見てみる

ネットでは、専用に開発されたもの以外のものをパウチに入れるといった誤った情報が流れていますが、いろいろと問題が生じるので真似しないようにしましょう。

(6)ひも付き洗濯ばさみ(自作)
下写真のように着衣をまくしあげて両手をフリーにするのに使用します。

ひも付き洗濯ばさみの使い方
ひも付き洗濯ばさみの使い方

*
自宅では、”膝立ち”してパウチの排便口を手で広げながら排便します。

コロコロ便の出し方
コロコロ便の出し方

排便口を広げたままにしておかないと、排便後にねじりん棒で掃除するときに、便で口がひっついてしまって再度口を広げにくくなります。
(※装具交換時の新品のパウチ装着前にあらかじめ排便口を開いて、プラスチックプレートに数箇所折り目をつけて、口を広げやすくするくせをつけておきます。)

コロコロ便のときは、パウチの裏を指で軽く叩きながら硬い便をコロコロっと便器に落とします。
水様便のときは、パウチを指でしごいて便器にポタポタっとたらします。

ドロっとした便のときは、パウチの裏側を水平にした指で上から下に何度もこする動きをして大腸のぜん動運動を真似ることで、パウチ内面にへばりついた便を下に落とします。

柔らかい便のときは、排便口を開く前にパウチごと手で握って、縦に長い便に成形します。

柔便の成形
柔便の成形

そうすると、排便口を開いて下に向けたときに、便の自重でおしりから出てくるような長いうんちがニョローンと便器に落ちるわけです。
だから、本当は排便のコントロールができないストーマが人工肛門なんじゃなくて、便を留めておいて排便をコントロールするストーマパウチが人工肛門なんだと思います。
まあ、人それぞれなので、自分なりのいろいろな方法を試してみてください。

*
排便が終わったら、いよいよ”ねじりん棒”でお掃除です。このときは、正座して下を向いて一人さみしく黙々と行います。

ねじりん棒でのパウチ内の拭取り
ねじりん棒でのパウチ内の拭取り

ねじりん棒をパウチの中でぐりぐりとねじって回して内面に付着した便や粘液やらをふき取ります。
コロコロ便の場合は便の付着もあまりなくて掃除が楽なのですが、柔らかい便や下痢便のときには掃除に時間がかかることがあります。

ねじりん棒のつぎは、おしりナップで排便口(内側・外側の両面)を丁寧に拭き取ります。(※おしりナップ1枚を真ん中から二つにちぎって使用し、2回拭きします。)
KenUの場合は、左手でパウチの口を広げながら、右手で拭きます。
拭き終わったら、右手のビニール手袋を裏返しながらはずします。

つぎに、右手で消臭潤滑剤のボトルを持って、左手でパウチの口を広げたまま、液を5mLほど入れてから左手で排便口を閉じます。
先にはずした手袋を左手でつかんだまま、左手のビニール手袋を裏返しながらはずして、汚物入れに捨てます。
最後にパウチを両手でもみもみしたり、しごいたりして消臭潤滑剤をパウチ内面になじませて終了です。

------------------------
お知らせ:7年後の2021にYouTube人工肛門生活実態チャンネルに動画をアップロードしました。
リンクをクリックすると別タブで開きます → 当人が直伝!ストーマパウチの便の処理(出し方)
------------------------

下写真は上記のように処理したときの装具装着3日後の便排出後のパウチの状態を上から目線で撮影したものです。ねじりん棒効果で意外に綺麗でしょ?

便排出後のパウチ(装具装着3日後)
便排出後のパウチ(装具装着3日後)

4日目に朝からコロコロ便の排出、そしてゲリ気味の軟便を2回排出し、その日の晩の装具交換前のパウチの状態が下の写真。妻に「そんなに綺麗にしてるの?」と言われました。

装着4日後の装具交換前パウチの状態
装着4日後の装具交換前パウチの状態

この状態で装具をはずして、入浴してから新しい装具を装着しました。

*
とまあ、KenUはこんな感じで排便する訳ですが、準備から終わりまで排便にかかる所要時間は15分~25分くらいです。
他のオストメイトはどうかというと、国土交通省による調査「オストメイトに対する多機能トイレ等の利用実態アンケート調査結果(←参照リンクPDF)」では、
①5分以内・・・・・40.7%
② 6‐10分以内・・・・・41.6%
③ 11‐20分・・・・・12.8%
④ 21‐30分・・・・・1.6%
⑤ 31分以上・・・・・2.1%
となっています。

KenUはめっちゃ少数派です。
神経質だからできるだけ綺麗にしないと気が済まないんですよね。
それにしても、5分以内って本当かなー?。

*
次に・・・
職場では障害者用のトイレをお借りしています。

障害者用トイレ
障害者用トイレ

排便用のセットをエコバッグショルダーに用意しているので持ち込みます。
それから、さすがに”膝立ち”とか”正座”をする訳にもいかないので、Amazonで購入した CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) プチ 三脚チェアも持ち込みます。
https://amzn.to/46LTdiS ←アマゾンアソシエイトリンクから見てみる

便座に座らずに中腰で排便したり、チェアに座って準備やねじりん棒したりする以外は、自宅でのやり方とほぼ同じです。
それから、水洗便器に便を落としたときに水はねしないようにトイレットペーパーを水面に敷くのと、万が一便がはねたときのことを考えてズボンを脱ぎます。
※なお、緊急時はズボンと下着を下げて便座にすわってパウチの便排出口を便器の中にたらします。

*
これまで外出時に排便処理をしたことがないのですが、出かけるときには非常用セットを入れたボディーバッグをいつも必ず持ち歩いています。スーパーに買い物に行く程度の外出でも。

KenUのボディーバッグ
KenUのボディーバッグ

写真はDOUBLESの本皮のボディーバッグで、仙台泉プレミアムアウトレットのバーゲンのときに隣接するタピオ(Tapio)のバックステージ(BACK STAGE)(←参照リンク)というショップで10%OFFで購入しました。
いつも一緒ということと色と柄から、KenUはこいつを”ラスカル”と呼んでいます。
これ、いいでしょ?

で、外出時の排便はどうやるかですが、オストメイト用トイレも普及してきているので実際にするときになってから考えたいと思います。
一応、ボディーバッグの中身の一部を紹介します。

KenUのボディーバッグに入れている物の一部
KenUのボディーバッグに入れている物の一部

1.ホリスター、二品系装具パウチ(別にダンサックのワンピースタイプも入れてます。)
2.ホリスター、二品系装具面板
3.おしゃれはさみ(面板を切るのに使用します。)
4.ポリ袋(ホリスター装具パウチに付属のもの。汚物廃棄に使用します。)
5.ピジョンおでかけ用トイレに流せるおしりナップ(ノンアルコール)
6.身体障害者手帳
7.ビニール手袋(3双くらい入れてます。)
8.ひも付き洗濯ばさみ
9.B.V.D Comfortableビキニブリーフ(交換用下着です。小さいのでかさばりません。)
10.デオール 消臭・除菌スプレー(コロプラストからの試供品です。)
11.ブラバ粘着剥離剤(コロプラストのワイプタイプのもので、面板はがしに使用します。)
12.デオール消臭潤滑剤(コロプラストのミニパックのもので、持ち運びが楽です。)
13.優肌パーミロール(自分でカットしたもので、面板が剥がれてきた時の応急処置とか装具をはずすときにポリ袋をお腹に貼り付けるのに使用するつもりで入れています。)
14.紙袋(汚物を入れたポリ袋を入れようかと。ちなみにマクドナルドの袋です。)

その他にも、ポケットティッシュー、エリエールのアルコールお手拭き、折りたたみシリコーンカップ、マルチペン、スマホ用モバイルバッテリーなども入れています。

*
[2015/2/21追加]
はずした装具を捨てたり何かと使えそうなので、こんなもの↓を買ってみました。

うんちが臭わない袋 SSサイズ (厚さ0.0020mm、幅170mm、長さ270mm)200枚入り
うんちが臭わない袋 SSサイズ (厚さ0.0020mm、幅170mm、長さ270mm)200枚入り

https://amzn.to/3t2rLQ6 ←アマゾンアソシエイトリンクから見てみる

原料樹脂はポリエチレン他となっていて、ガス透過性の高いポチエチレン袋の内面にガスバリア性を付与するために何かコーティングしているようです。
SSサイズは17cm×27cmですが、装具との大きさの対比は下写真のような感じで、包んでみたところ大きさ的にはちょうどよいです。
ちなみに、Sサイズは20×30cm、Mサイズは23×38cmだそうなので、ハンドリング性を気にする人は大きめのサイズを選ぶとよいかも知れません。

SSサイズ袋とダンサックノバ1フォールドアップ
SSサイズ袋とダンサックノバ1フォールドアップ

*
[2015/2/25追加]
今日は直腸癌手術後の定期外科外来受診だったので、はじめて病院のオストメイト対応トイレで便の廃棄をやってみました。

オストメイト用トイレ
オストメイト対応トイレ

便器の前面に広い台があるので、ラスカルやはずしたストマパウチカバーを置いたり、ねじりん棒、おしりナップ、ポリ袋、消臭潤滑剤を準備して置いておくことができます。
もちろん、フックも備え付けてあるので、お気に入りの革ジャンを脱いで掛けました。”AVIREXの皮ジャン 2008年12月”(←参照リンク)

フックにかけたKenUお気に入りのAVIREX革ジャン
フックにかけたKenUお気に入りのAVIREX革ジャン

オストメイト専用トイレの高さは意外にもやや低い位置にあります。
身長170cmのKenUが直立するとパウチが便器にとどきません。
ちなみに、ズボンを脱ぐ必要はなく、サイド吊りサスペンダーを外さずにジーンズのファスナーをおろして前部を広げるだけでOKでした。

オストメイト用便器とKenU直立時のパウチ位置ギャップ
オストメイト専用便器とKenU直立時のパウチ位置ギャップ

で、中腰になって、ストマパウチの排便口を便器の内側に入れて、便を排出します。
下の水溜りまで深さがあるので「ボッチョーン」と大きな音がして一瞬びっくりしますが、その深さのおかげで便や水が上まではねる上がる心配はなさそうです。

オストメイト用トイレでの便排出姿勢
オストメイト専用トイレでの便排出姿勢

つぎに立ったまま、いつものようにねじりん棒などの処理をします。
最後はボタンを押して便を流しておしまいです。

オストメイト用トイレの水を流す操作
オストメイト対応トイレの水を流す操作

それから、水洗用の蛇口がついていて、レバーを手前に引くと水が出ます。

オストメイト用トイレの水洗蛇口レバー
オストメイト対応トイレの水洗蛇口レバー

水洗蛇口のノズルは引っ張り出して使用することも可能です。

オストメイト用トイレの水洗ノズル
オストメイト対応トイレの水洗ノズル

実は、これをどういったシーンで使うのかKenUはよくわかっていません。
もしここで装具交換したときに「これでパウチの中をよく洗ってから廃棄してくださいね」ということなのかしら?
装具を装着したままパウチの中を水洗いするのは、面板の特性上よろしくない(ハイドロコロイド皮膚保護剤の溶解、それによる面板下への便の潜り込み、さらにそれに起因するストマ周囲皮膚障害(びらん)の発生など。)ので、そのような使用方法はしません・・・

パウチの便排出口の外側に便がついたりしたときに洗うことくらいしか想像つかないのですが。
あっ、せっけんが備え付けてあるので手洗いができますね。
それから、装具を外した後にポリ袋と粘着テープでうまいことストーマ周りを覆えば、ストーマの洗浄も可能かもしれません。

TOTOのホームページに書いてありました。
取り外して捨てる前のパウチの洗浄に使用します。
オストメイト配慮のご提案”(←参照リンク)

それから、ここのトイレには感染性廃棄物用のごみ箱が設置されていて、オムツや便の付着したパウチ、装具などの廃棄ができるようになっています。
蓋の上にバイオハザードのマークがプリントしてありますが、決してゾンビになったりしないのでご安心を。

感染性廃棄物オムツ入れ
感染性廃棄物オムツ入れ

*

[2015/9/6追加]
スーパーヤマザワの多目的トイレにもありました。 水洗ボタン位置左側バージョン。

yamazawaの多目的トイレ
yamazawaの多目的トイレ

*

[2015/6/7追加]
上記記事で述べた、パウチ排便口を開きやすくするための装着前くせつけの写真を撮りました。

ホリスターニューイメージロックンロール排便口くせつけ
ホリスターニューイメージロックンロール排便口くせつけ

それから、パウチの容量はどのくらいなのか?
測定した結果、ちょうど水800g(800mL)ということがわかりました(下写真)。

ホリスターニューイメージロックンロールの満水状態
ホリスターニューイメージロックンロールの満水状態

この前、車の運転中に軟便でパウチがマックスパンパンになったときにはとっても焦りました。

*
[2015/7/26追加]
介護をされている方からコメントをいただいていたので、寝たきりの人の便の出し方をYouTubeから探してきました。
KenUも入院当初寝たきりだったときは、動画のように看護師さんに便(水様性)を出してもらっていました。
寝たきりの場合、ストーマ装具は横向きに装着します。
動画では、恐らく自分でも便廃棄できるようにという配慮で斜め向きに装着しているのでしょう。


[2016/11/17追加]
今日は、久しぶりに病院のオストメイト用トイレを使用しました。
外出時用の衣類吊りひもは、かさばらないように文具用クリップで代用したものを持ち歩いています。

文具用クリップで作った衣類たくし上げ用吊りひも
文具用クリップで作った衣類たくし上げ用吊りひも

今日、造影剤CT検査をしました。



************** 関連記事 **************

ブログメニュー(タブ)に、人工肛門関連記事の一覧ページのリンクあります。

2件のコメント 追加

  1. ヒゲ丸 より:

    すごく参考になります! 一昨日夫が緊急入院し、Wストーマになるかもと言われます。

    今私には自宅に帰ったらリラックスできるよう準備しか出来ません。
    自宅でのトイレ、入浴、食事‥ 分からない事ばかりで日常的の過ごし方を調べています。

    狭いトイレで大きな夫が楽にトイレ出来るよう、物を取りやすいよう小さい棚を置こうと思いました

    1. KenU より:

      コメントありがとうございます。
      KenU人工肛門生活実態というYouTubeチャンネルでも、便の出し方を実演しています。

コメントを残す